1. 男磨き
  2. 現在のページ

【体験談】下ネタを言う男性は脈なし?発する場所とタイミングで結果は違う

PR 投稿日: 2023年06月29日

男女間のコミュニケーションは、お互いの関心や興味を確認する重要な要素です。しかし、下ネタを言う男性は、女性にとって不快な印象を与えることがあります。当方も元公務員で24cm強のペニスサイズを誇るがために、女性への下ネタを連発し嫌われ続けてきた経験があります。
しかしながら現在は、下ネタを連発しながらも女性とたわいもなくコミュニケーションを取ることが出来ています(マジです)。そこで女性の視点から下ネタを言う男性は脈なしなのか、感情や思考を探りながら、体験談を踏まえてお伝えします。

下ネタの使用は女性に不快感を与える

下ネタに不快感を感じる女子

下ネタは性的な表現や際どいジョークを含むことが一般的です。女性は、下ネタを言われることで不快に感じたり、尊厳が傷ついたりする場合があります。

女性は、自分を尊重し、真剣に接してくれる男性を求める傾向がありますので、下ネタを言う男性には警戒心を抱くことが多いのです。

例えば、デート中に男性が過激な下ネタを言った場合、女性は驚きや困惑を感じるでしょう。その結果、男性の興味が純粋な関心ではなく、性的な関心に偏っているのではないかと感じる可能性が高まります。女性は、自分が単なる性的な対象として扱われていると感じると、関係を進展させることに躊躇するでしょう。

試しに「俺のペニスサイズは○○cmで~」という話を初対面の会ったばかりの女性にしてみた場合。99%の確率で虫ケラのように扱われたり、2度と会ってくれなくなるリスクが上がってしまいます。実は大事なのはペニスのサイズではなく、初対面のこのタイミングで下ネタを言わないようにする心がけだったのです。

コミュニケーションの信頼性が低下する

女子からの信頼を失った下ネタ男

下ネタを言う男性は、会話の中で一貫性や信頼性が欠ける印象を与えることがあります。女性は、男性が下ネタを多用することで、彼が真剣に関係を築こうとしていないのではないかと疑問を抱くことがあります。

たとえば、男性が仕事や趣味について話す中で、下ネタを適当に挟む場合、女性はその男性が真剣な話題に対して冗談めかした態度を取っているのではないかと感じるでしょう。女性は、真剣にコミュニケーションをする相手に対して、信頼感を持ちたいと考えることが一般的です。しかし、下ネタを言う男性はその信頼感を損ない、女性の心の中で疑問符を生じさせる可能性が高いのです。また下ネタを言う男性は恋愛においても脈なしの印象を色濃く与えてしまう場合が多いです。

しかしながら、下ネタの種類であったり発するタイミングによってはむしろ関係を深く親密にしてくれる場合があります。
果たして両者の違いは何処にあるのか、具体的な例を挙げて考察していきます。

例1: 初対面での下ネタvs何度も会った上での下ネタ

男性が初対面の女性に対して下ネタを言う場合、女性は驚きや不快感を抱くことが多いです。初対面の相手に対して性的な言葉やジョークを投げかけることは、女性にとっては関係を築くための真剣な意図が欠如しているように感じられます。

それに対して何度も会ったり、信頼関係を築きあげた上での下ネタはコミュニケーションの一環として女性が認知しているのであれば、なんら問題なく、さらに仲良くなれることさえあります。
私自身もどんなに気をつけていても下ネタが辞められない、所謂【下ネタ中毒】にかかってしまっている身なのですが、1回、2回、3回…とだんだん会って話を交わすごとに私のキャラを受け入れてくれ、最終的には私に対して呆れ果て、可愛い我が子を見つめるような目になっていることさえあります。このように、慣れと人懐っこさによって下ネタを武器にすることだって出来るのです。

例2: 重要な話題での下ネタvsノリが良い場での下ネタ

男性と女性が深い話や将来の夢について話している最中に、男性が不適切な下ネタを挟む場合、女性は男性の真剣さを疑い、彼の興味が純粋ではないのではないかと考えるでしょう。このような行動は、女性にとって関係を深めることに繋がらず、むしろ距離を置く要因となる可能性があります。

それに対して、ハプニングバーにいる際やセクキャバにいる際など、オープンなノリで下ネタを言う場合は、女性側も心の準備があるので許容してくれる可能性は上がります。
実際下ネタがきっかけで盛り上がり、サービスが良くなることにも繋がります。

またスナックなどに行った際には、心の底から下ネタ好きの女の子が一定数いるのも事実であり、アットホームな空間とともに【ち○こ】【ま○こ】などの怒号が入り混じることさえあります。

いずれにせよ、そのような空間は一般的な場とは異なり、治外法権が働いているのです。むしろ下ネタを絶対に言わない真面目な男が恥をかくことさえあるくらいです。特に夜の世界では時よりこのような革命が起きることは有名で、下ネタ好きな人が集まる傾向にあります。

例3: テキストやSNSでの下ネタ

テキストやSNSを通じてコミュニケーションを取る際、男性が下ネタを連発すると、女性は不快感や不信感を抱くことがあります。
言葉のみでやり取りする場合は、相手の表情や声のトーンを読み取ることができないため、下ネタが特に不適切に感じられることがあります。

その反面、匿名・実名問わず、「私の乳を見てほしい」「私のオナニーしている姿を見て欲しい」と懇願する女性が一定数いるのは事実なので、そういった女性に下ネタを言って嫌な気にさせることは少ないです。
ただせっかくなので、女性の気持ちをしっかりと理解し、エロのポテンシャルを最大限にまで引き上げていく、心遣い、言葉がけをしていった方が、女性にとっても興奮に繋がりますし、男のステータスを上げるという意味でも重要なことかと思います。

結局、下ネタを言う、言わないに関わらず、女性に対する気配りは大切であるということは伝えときたいです。

一歩間違えると、警察のお世話になることさえあるので、使うタイミングや使う相手は必ず選ぶべきと言えるでしょう。

まとめ

下ネタを言う外国人男性と笑う女性

女性の視点から見ると、下ネタを言う男性は脈なしの可能性が高くなる傾向があります。下ネタは女性に不快感や不信感を与えるだけでなく、関係の真剣さや信頼性に疑問を抱かせることがあります。
女性は、自分を尊重し、真剣に接してくれる男性との関係を望む傾向があるため、下ネタを避けることが重要です。
相手の感情や心情を尊重し、良好なコミュニケーションを築くためには、下ネタを避けて、相手の意見や感情に寄り添うコミュニケーションが求められます。

しかしながら、個別の人間関係や状況によっては、下ネタが受け入れられる場合もあります。しかしそれには修行が必要で、【どんな相手に】【どのタイミングで】【どのくらいの頻度で】といったような気配りが大切になります。
それには下ネタを使うことが出来るタイミング、場所を身体の感覚センサーによって瞬時に把握出来る、経験・能力が重要です。

大切なのは、相手の気持ちや感じ方を尊重し、良好なコミュニケーションを築くことです。女性の視点を意識し、相手を尊重する姿勢を持つことが、脈がある関係を築くための第一歩となるでしょう。

ただし、最終的な判断は個々の相手や状況によって異なるため、相手の反応やフィードバックをしっかりと受け止めることも重要です。コミュニケーションはお互いの理解と共感の積み重ねで成り立つものですので、常に相手の気持ちに敏感であることを心掛けましょう。

結論として、下ネタを言う男性は脈なしの可能性が高くなると言えますが、それは一般的な傾向であり、個別の人間関係や状況によって異なる場合もあります。大切なのは、女性の視点を尊重し、真剣に関心を示すコミュニケーションを築くことです。それと同時に下ネタを【悪】と捉えるのは愚の骨頂と言えます。
女性とさらに仲良くなるために使える手段であることは間違いないですし、大切なのは使い方、使い続ける心の強さになります。