
彼氏との連絡頻度は「少ない・多い」どっちが良い?ベストなLINEやメールの回数は?
更新日: 2018年10月27日
「彼氏できたはいいけど、あんまりライン送ったらしつこいかな…。」
「メール送らなすぎ?どのくらいがいいのか分からない。」
「彼氏とラインしたいけど、重いって思われたくないな。」
恋愛は彼氏をゲットすることは大切ですが、それ以上にいかにそこから先に続けていくかが大切。
つまりちょうど彼氏ができた!というあなたは、ゴールではなくスタートラインにいるということです。
せっかく彼氏をゲットすることができたのですから、この記事でラインやメールのベストな連絡頻度を学んで、これから先も幸せな恋愛を送ってください!
1.女性と男性の根本的な違い
世の中には色々な人がいて、そして色々なカップルがいます。
しかしそのカップルが人間である限り、そこには基本的なパターンがあるのです。
ここではそれを踏まえて、連絡を取るときに女性が陥りやすい男性との違いの罠をご紹介しましょう。
基本的に、女性は連絡を密に取りたい人が多いです。
さて、1行で内容が終わってしまいました。
もう少し詳しく書いていきましょう。
女性は連絡を密に取りたいとはつまり、女性は男性に比べて連絡を頻繁に取ろうとするのです。
これは友達であっても、カップルであっても、夫婦であっても同じこと。
逆に言えば男性は女性に比べてそこまで連絡を積極的に取ろうとはしないのです。
男性にとっては直接の会話以外の連絡手段は基本的にただの連絡手段。
ラインなどの便利なアプリが普及してきているものの、それでも男性にとって画面でのやりとりはただの連絡であることが多いのです。
つまり待ち合わせ場所や、予定の確認などはラインやメールでするものの、日常会話を画面越しに行う、というのは少し感覚から外れているわけです。
「彼氏・ライン・頻度」というキーワードで検索すると、「女性は連絡を取ろうとしすぎ!」という文字が大抵並んでいることでしょう。
これはもっと詳しく言うと、上に書いた通り「女性は日常的なの会話、雑談をラインやメールでしようとしすぎ!」ということになるのです。
つまりメールやラインの頻度を減らすためには、本当の会話や楽しい雑談は本当に会った時、もしくは電話の時にとっておいて、連絡しなくてはならない時に連絡すればよい、ということになります。
しかしそれだけでは足りない!というあなた。
お気持ちは分かります。
そんな時は連絡を取る回数を決めておきましょう!
ベストな回数は週に2~3回連絡を取ること。
つまり1日彼氏とラインやメールをしたら、次の日はお休みとして我慢する、と決めておけば彼氏に重い、煩わしいなど感じられることなくお付き合いを続けていくことができるのです。
2.それでも色々なカップルがいるということ
先ほどお話したのは、あくまでも一般論です。
ここからはもう少し突っ込んだ話をしていきましょう。
ご存知かとは思いますが、男性が皆連絡はあまりとらない、ということではありません。
一般論的には女性に対し男性は連絡を密に取りたいとは思っていません。
なぜなら縛り付けられることを本能的に嫌がっているからです。
基本的に自由を望んでおり、縛られずに自分の時間を取りたいと思ってしまう生き物です。
しかし中にはこの一般論に当てはまらない男性もいます。
連絡をしないと寂しがってしまう人。
逆に男性側から連絡を取りまくろうとする人。
もしくは連絡事項すら連絡せず、ただ無関心な人。
「結局人によるの?」と思った方、ご安心を。
まずは一般論に沿って相手に接してみて、その上で相手がどんなタイプなのか見極めて合わせれば良いのです。
しかも見極め方はかなり簡単。
一般論に従って連絡を取りつつ、1週間様子を見ましょう。
すると徐々にこんなパターンに分かれていくはずです。
a.あなたが連絡をすると、連絡が返ってくる。
それ以外は基本的に連絡が来ない。
b.あなたが連絡をすると、それに答えつつ他の話題を振ってくる。
例) 「そうだね。ところで、今日は何をしているの?」
c.あなたが連絡する時以外でも向こうから連絡が来る。
a.パターンの場合、相手は連絡事項のみSNSやメールで連絡を取り合うさばさばタイプですので、そのまま続けていけば大丈夫です。
また、これなら日常の中であった面白い出来事などを直接会った時の会話で話すことになるので、話題が尽きることがなく楽しいデートを過ごせるでしょう。
b.パターンの場合、1日おきに連絡することがベストです。
連絡事項がなくても、週3日ほどは「元気?」「今日はどんな1日だった?」など連絡をしてあげるようにしましょう。
すると相手は寂しがらずにすみ、良い関係を保てるはずです。
c.パターンの場合は、べったりくっついていたいタイプです。
「今日はこんなことがあったの。」「今日は何をしているの?」などこちらからも積極的に連絡を取りましょう。
相手は頻繁に連絡を取ることで愛を感じ、安心して恋愛をつづけていくことができます。
ここで、c.パターンだった、というあなたに一つアドバイスです!
残念ながら基本的に男性は皆飽きっぽい気質なのです。
ずっと連絡を取っていたいくせに、1日中話していると話題も尽きるし互いに楽しいという気持ちが冷めてきてしまうことがしばしば。
そこでコツとなるのは、たまに相手を焦らすことです。
軽い用事がある時や友人といる時、一人でショッピングをする時などは思い切って連絡を少し待ってみましょう。
こうすることで話題が尽きることもなく、相手は連絡が来ない間、自分の時間を持つことで生活が充実し、親密な距離感を保って恋愛を続けていくことができるのです。
3.彼氏との連絡におけるNG行為&OK行為
最後に、彼氏と連絡を取る時に、
「絶対にこれだけはしてはいけないこと」=NG行為、
「これは彼氏にとって高ポイント!」=OK行為をご紹介していきましょう。
まずはNG行為からです。
3-1.「今まで何をしていたの?」
連絡がなかなか返ってこない。明日デートなのに待ち合わせ場所や時間が決まっていない。
今日ペアルックをする予定だったのに合わせる服を教えてもらっていない。
そんな時に連絡がこないと、結構イライラして焦ってしまうもの。
しかし焦りは禁物です。
ここでこのNGセリフを言ってしまうと、男性は本当はそうでなくとも束縛を感じてしまい一気に離れてしまうことも。
ぐっと我慢して、「連絡できる時に返信してね。待ってまーす!」くらいの軽さで送り、あとは通知をONにして携帯を放っておくくらいの余裕が必要なのです!
ここで大切なのは、怒ったりするのはあくまでも事後にすること。
間に合ったのなら「今まで何してたのよ!」なんて言ってわざわざポイントを落とすことはありません。
もし間に合わなかった場合のみ、「へぇ…私のことそんなに大切じゃないんだ。」と冷たい一言を送って10通ほど慌てた連絡が来るまで放っておきましょう。
3-2.「好き、大好き!愛してる!」
連絡では基本的に言わないことをお勧めします。
愛の言葉は実際に会って、目を見ながら言わない限りは重い愛にしかなりません。
特別な日や記念日の時以外では、 画面越しの告白はぐっとこらえるのです。
さて、次はOK行為をご紹介します!これらは是非使って欲しいお勧めな言葉のテクニックです。
3-3.「おはよう&おやすみ」
愛の言葉は言ってはいけません。しかし、挨拶はこれとは別なのです!
「おはよう、おやすみ」という1日の始まり、終わりの挨拶は毎日でもして良い特例の言葉。
挨拶をすると相手は自動的にあなたのことを良い人だと認識します。
また、1日の始まりと終わりにあなたが彼の意識に現れることは良い恋愛を続ける上でとても大切なことです。
「お仕事お疲れ様。お先に寝ます、おやすみなさい。」
なんて送っておけば、彼氏も仕事の疲れが吹っ飛ぶこと間違いありません!
3-4.デート後の「楽しかった!」
連絡をあまりしないパターンの彼氏にも、デートの後には一通連絡を入れておきましょう。
「今日は楽しかったです。連れて行ってくれてありがとう!おやすみなさい。」
なんて連絡をさらっとしておけば完璧。
これも、頻度に関係なく連絡をしていい特例です。
以上ここまで、彼氏とのベストな連絡回数をご紹介してきました。
まずは基本的な頻度で試してみて、あとは彼氏に合わせる。
また、特例でいつでもして良い連絡はぜひ試していてください。
素敵な恋愛を送れることを願っております。