1. 女子力アップ
  2. 現在のページ
デート用のファッションをしている清楚系女子

付き合う前のデートではNG!男性が嫌う女性の服装10選

PR 更新日: 2025年02月08日

付き合う前の男性とのデートでどんな服装で行くかは女性にとって悩みの種ですよね。もちろんその女性ごとにファッションの個性があるので自分らしい姿でデートに行くのが一番ですが、男性がもれなく嫌うタイプのファッションは確実にあるので少なくとも付き合う前は避けたほうがいいでしょう。

ここでは男性が嫌う女性のファッションを10つご紹介します。

1.スキニーパンツ

スカートやワンピースではなくパンツというのが男性をがっかりさせるのは、殆どの女性が気付いているとおり事実です。

でも、スキニーパンツなら脚のラインも綺麗に出るしセクシーだからいいよね?と思ったらそれは甘いです。やっぱり世の中の殆どの男性には女性のスカートやワンピへの憧れがあります。

普段はスキニーパンツをセクシーに履きこなしている女性でも、自分とのデートの時は女の子らしく可愛く見せたいという気持ちで来て欲しいと感じています。

スキニーパンツというアイテム自体が好きな男性でも、定番化しすぎているために日常感を感じてしまうのが嫌われる一番の要因です。

つまり、待ち合わせの時に女性が期待したスカートではなく日常と同じスキニーパンツで現れた時点で、自分とのデートをあまり特別に考えてくれてないのかなと感じてしまいテンションが下がってしまうのです。

2.超ミニスカート

短すぎるスカート

露出が多くてセクシーだし男性も喜ぶんじゃないの?と意外に思うかもしれませんが、少なくとも初期のデートで短すぎるスカートはチャラくて軽い女性だと思われるので、例え相手がチャラい系の男性であってもNGです。

男性が女性とデートするということは二人きりの時間を持って、一緒に会話したり食事して女性を独占したいと思っています。

ミニスカートは相手の男性にアピールしているように見えて、その他大勢の周りの人に対しても露出が多いということでもあります。つまり男性にとって相手の女性を独占できていない気分になって内心不安になるのです。

逆に付き合ってから一緒に歩いてる女性がすらっとした脚を自慢げに見せていれば、彼氏として誇らしい気分になります。そのあたりは難しいさじ加減ですが、初期のデートでの超ミニスカートは避けましょう。

3.ガウチョパンツ

付き合う前のデートで避けるべき男性が嫌う女性のファッションにはガウチョパンツ、同じようなタイプのワイドパンツも含まれます。

ガウチョパンツはヒラヒラとした裾で女性らしさがありながら、スカートじゃないので女性にとっては便利なアイテムです。逆に男性にとっては手抜きに見えてしまいます。

上記のスキニーパンツと同様、日常感覚を思い起こさせるのでデートの非日常感を演出する妨げになってしまいます。

さらに、待ち合わせの時点ではくるぶしをチラッと見せる丈のヒラヒラしたロングスカートに見えて、ちょっと一緒に歩いた時に実はパンツだったことが時間差で判明しがちなので男性にがっかり感を与えてしまいます。

4.モノトーンコーデ

モノトーンコーデの女性

大人っぽさや落ち着き、逆にミステリアスさを演出するためにモノトーンを選ぶ女性もいるかと思いますが、よっぽどその女性のキャラにマッチしていない限り、男性に嫌われるファッションです。

モノトーンは落ち着きを強調しすぎてウキウキ感を消してしまいます。男性はきっと自分とのデートをあんまり楽しみにしていなかったのかな?とがっかりしてしまってデートが盛り上がりません。

もしくは無意識のうちに実際は盛り上がっているはずのデートを地味な印象にしてしまっているかもしれません。

5.ゆったりシルエット

次に、男性が嫌う女性のファッションはゆったりファッションです。

その年の流行に関わらず、ゆったりしたシルエットは女性らしい身体のラインを隠してしまいます。

男性の下心に関係なく、女性らしさをあえて隠すスタイルは男性に警戒感を持っているんじゃないか、コンプレックスを持っているんじゃないかといらない心配をさせてしまいます。

女性側としては無理に体形を出さずに女性らしさを演出できて気楽だと感じる分、男性のデートのウキウキ感をやっぱり邪魔してしまいます。

6.ジャケットスタイル

ジャケットを着た女性

やはりかっちりしてかっこよく見える分ジャケットは不利で、なんとなくお仕事感を感じさせたり、自分との間に壁を作っているように見えてしまいます。

その下はワンピースでレストランに入ったら脱ぐつもりだったとしても、待ち合わせの時点でかっちりしたジャケット姿の女性を前にすると男性は身構えてしまいます。羽織るものならもっと柔らかい印象のものを選ぶべきでしょう。

7.ロックスタイル・パンクファッション

元々そういう系のファッションで固めている女性以外は全身パンクロックでガチガチということはありえませんが、アイテムごとのちょっとしたテイストだけでも男性に嫌われる傾向があります。

鋲が打ってある靴やカバン、裾の折り返しのタータンチェックの裏地、Tシャツの柄がロックテイストなどは似合っていてもデートでは着ないほうがいいです。

やはり、強そう、攻撃的、とんがっている印象をデートで見せられると男性は尻込みしてしまい次につながりません。

8.スポーティスタイル

付き合う前のデートで避けるべき男性が嫌う女性の服装はさらにスポーティなスタイルもあります。

スニーカーだったりパーカー、ナンバリングしてあるトップスなどスポーティーなテイストはいくらお洒落なブランドのものであったとしても男性から見れば普段着感が抜けません。

せっかくのデートなのに休日と同じ格好で来るなら脈無しかなと男性の自信を奪わないためにもスポーティなスタイルは付き合ってからの休日まで温存したほうがいいです。

9.つば広ハット

帽子を被っているということは余所行きのファッションという印象です。確かにデートのお出かけで気合が入っているのは感じられるのですが、男性との間に壁を作っている印象も同時にあります。

流行やファッション次第で取り入れ方に工夫の余地はありますが、室内でも被りっぱなしにできて顔が隠れないベレー帽程度に留めて、つばが広いハットはデートでは避けたほうが無難です。

10.サングラス・伊達眼鏡

普段から眼鏡の女性なら関係ありませんが、普段はかけていない伊達眼鏡やサングラスをかけてデートに現れると、第一印象で男性のテンションが下がるので、気合が裏目に出ます。

やっぱり自分のことをそんなに大事に思っていないから表情をなるべく読み取られたくないのかなとか、しぶしぶデートに応じたけれど本心では自分と目を合わせたくないのかなと男性を不安にさせます。

お洒落なアイテムではありますが、どうしても取り入れるなら最初は掛けないで移動のときにちょっとだけ掛けて基本的には素顔で男性と接するようにするとか小出しにするほうがお洒落をイメージ付けるには効果的です。