
一途な男性の見分け方15選!激しい恋愛に疲れた人必見
更新日: 2018年10月27日
恋愛をそれなりに経験していくと、憧れと恋とは違うことが分かってきます。更には恋の先に愛情があることにも気づきます。
最初は、ドキドキワクワクの恋愛が楽しかったとしても、カッコよくて自慢できる彼氏に恋していたとしても、だんだんとそれ以上の価値を恋愛に求めるようになります。
すると、自分を一途に愛してくれる男性と出会いたくなります。そんな時の一助となるように、誠実で一途な男性の見分け方を15に分けてご説明していきます。
1.女性と付き合った経験が少ない
出会っていきなり、何人の女性と付き合ったかを聞くことは出来ませんが、何かの拍子にもしそんな話題が出たら、目安にするといいでしょう。
2.女性に不器用
女性が喜ぶような愛情の表現や気配りを自然とできたり、イベントなどを考えたりするのが苦手なこのタイプの人は、女性はこうしたら喜ぶといったノウハウがないので、鈍感で時には恋愛対象外と思われてしまうこともあります。
なぜ女性が喜ぶようなことを考えないのかといえば、人の心の機微を感じるのが苦手だからです。
同性であればまだ想像は出来るものの、周りに女性が少ない環境で、なおかつ人の心を想像するのが苦手な男性は、女性が未知の生き物になってしまう場合があります。
しかし、こういう男性が駄目だと言えば、そうではなく、実は女性にとって信頼でき安心できる存在である場合が多いのです。
3.口下手、感情表現が下手
他人の心がわかりにくい訳でなくても、男性は口下手や感情表現が下手な人が多いものです。しかし、女性に満足してもらおうと、頑張っていることもあります。
頑張った結果か、もともと女性の心をつかむ才能があったのかはわかりませんが、一部の男性は、女性の扱いが上手く、悪気があろうとなかろうと、二股をかけていたり、浮気を繰り返すこともあります。
けれど、そこまで到達せず、口下手で感情表現も苦手な場合は、やはり女性と付き合う経験が少なくなりますから、付き合った女性を大切にすることが多いです。
こういう男性は、強烈に誘惑されたり、よっぽど気に入ってしまった場合を除き、二股や浮気は面倒と考えていることも多いので、彼女一筋になる傾向が強いです。
4.愛想が悪い
愛想が悪いからと言って人の気持ちが想像しにくいとは限りません。反対にとてもよく人を観察している場合もあります。
けれど考え方がシニカルだったり、育った環境だったり、もともとの性格で、にこりとすることが出来にくい人がいます。
心をなかなか許せない慎重な人かもしれません。
こうなると、やはり女性は寄り付きにくいです。
けれど、そういう人が一度心を開くと、とても良くしてくれます。当然、浮気などの不実な行いはしにくいでしょう。
ただ、見せかけで愛想が悪い振りをしている場合は、計算高く、余計なことを言わないので口数が少なくて安心かなと思っても、浮気をしている可能性もあります。
特にイケメンの場合はモテますから、不愛想にしていても女性が寄ってきます。もしかしたら、とりあえずお願いされたから付き合っている、というスタンスかもしれませんので、注意が必要です。
5.こだわりが強い
このコーヒーでないと、このシャツでないと、というようにこだわりが強い場合は、女性に対してもこだわりが強いので、気に入った女性と付き合えば、他に目移りしにくく、彼女一筋になります。
女性と物とを同じに扱っている訳ではありませんが、性格的に、ストライクゾーンが狭いのです。
そして、このようなタイプは、自分の納得する物事の場合は、とてもマメです。
例えば、デートでも、自分の思うようなコースを回りたいので、男性主導でやってくれます。
こだわりがきつい場合は、自分の好きなところばかりに行く傾向が強く、女性側がうんざりするかもしれませんが、きちんと女性が自分の要求を言えば、大切な彼女の言うことなので、意見を取り入れてくれるはずです。
6.付き合いが長い男友達が多い
男友達との付き合いが充実していると、もし彼女がいなかったとしても友達付き合いの楽しさで紛らわせられる為、妙に女性の付き合いに執着することはないと言えます。
そんな状態なので、マメでなければできない駆け引きや、二股までして女性にかける時間を増やそうと考える男性は少ないでしょう。
また、付き合いが長いということは、腐れ縁と言ったとしても、それだけ誠実で愛すべき点があるのです。そういう男性は、彼女にも誠実に対応してくれます。
しかし、彼女より男友達優先にされる可能性が高いです。だからと言って彼女をないがしろにしているとは思っていないのです。
7.女友達がいない
女友達から恋人への昇格を狙っている女性が周りにいないとも限りません。
また、幼馴染などの昔から付き合いがある女友達がいると、恋人ポジションを狙っていないとしても、小姑のようになる可能性があるので要注意です。
そういう女友達から、恋人にダメ出しされても、つっぱねて、他人の恋路の邪魔をするなと言えるくらいの意思の強さがあればいいのですが、そうかな…と、気の迷いを生じると、一途でなくなってしまう恐れがあります。
そういう意味でも、周りにいる女性が少ない男性の方が一途になりやすいと言えます。
8.結婚したがっている
今までは遊んできたとしても、年齢を経て結婚したいとなると、一人の人とじっくり付き合いたいと思うようになります。
遊びではなく、結婚を前提として良い人を探したいと考えている男性で、この人は、と思えば当然一途になります。
けれど、彼が結婚したがっているかどうかはすぐにはわからないこともあります。
見極めるには、彼の周りの友人たちが結婚していることが多い、将来のことを話してくれる、子どもの話しをしたり、それに乗ってくる、家族に紹介してくれるなどが挙げられます。
9.家族を大切にする
自分の家族を大切にしている人は、人間関係の根幹である家族との関係が良好なので、裏切ったり不誠実な態度を取ることに抵抗があります。
不満や愚痴ではなく、笑い話やおもしろい話しで自分の両親や兄弟が良く出てくる男性は、家族が大好きで、仲が良いです。
10.外見を気にしない
仕事などが忙しかったり、身を構うのに無頓着だと、とんでもない恰好をしていたり、ヘアスタイルも似合っていないことも多く、いつも野暮ったく女性に相手にされないこともあります。
しかし、よくよく見ると実はイケメンという場合もあります。
そして、こういうタイプは女性にそこまで興味がないか、どうせ自分はモテないと諦めているので、一途というまではいかないかもしれませんが、浮気は少ないと言えそうです。
11.イケメンとは言い難い
外見は常識程度には気を使っていても、あまり恰好よくない男性はモテません。それなので、付き合った女性は大切にするでしょう。
女性としては、イケメンかどうかは別として、全くときめかないのでは恋愛になりませんが、何か心の琴線に触れるところがあると、顔立ちは関係なくなることもあります。
12.研究者、エンジニア
理系の研究者やエンジニアの職場には、女性が少ないということが一つ、もう一つの理由は、このような職業の多くの人がコミュニケーションが苦手だということです。もちろん全員がそうではありません。あくまでそういう傾向があるということです。
同性にさえ自分の気持ちを伝えるのが上手くないのに、更に女性となると、深いコミュニケーションを取るのが難しくなります。
それなので、彼らは一度理解されたと感じると、とても嬉しいし、そういう女性を大事にし一途に思ってくれるのです。
13.自信がない
自分を卑下していたり、自己評価が低い人は「自分になんか付き合ってくれる女性はいない」と思いやすいので、付き合ってくれれば喜んで彼女に尽くしてくれます。また、女性と付き合うことで、そういう男性は自信が付き、仕事や生活がしっかりすることもあります。
けれど、自己評価が低すぎる男性は、他人への依存が高かったり、自信がないから強く束縛する場合もあるので、上手に男性を立てたり、束縛に対してはっきりと拒否するなど、女性側の対応が必要になるかもしれません。
14.情緒が安定している
ストレスがあってイライラしていたり、色々なことに過敏に反応してしまう人は、自分の芯がないので、女性の誘惑に乗りやすく、気持ちがふらつきやすいです。
けれど、冷静さがあり、感情的になりにくく、安定している男性は、自分も相手も客観的に見つめることができるので、一時の感情に流されにくいです。
見分け方としては、上司や会社の悪口、不平不満が少ないこと、店員さんなど、利害関係のない人にも自然に親切にできる、趣味などの楽しみがあるということが挙げられます。
15.眉毛が太い
眉が濃すぎることなく太い男性は、一途な人が多いと言われます。
また顔の左右が違う人は気持ちが変わりやすいと言われていますので、顔の左右が同じ印象の人は、気持ちが安定しているといえるかもしれません。
目安として気にしてみてもいいでしょう。
まとめ
イケメンでモテても、一途な男性もたくさんいます。
女性側の態度や相性で、男性も一途になるか、他に目移りしてしまうかということもあります。
出会いは縁ですから、必ずこうだとは言い難いところがあります。
けれども、基本的には恋愛経験が少ない男性の方が、女性に一途になりやすいです。
また、一途だからといって、女性の自由を束縛し過ぎるのも苦しい恋愛になってしまうので、何事もほどほどが大切です。