本ページはプロモーションが含まれています
  1. 結婚
  2. 現在のページ
男がこの娘と結婚したいと思った瞬間

男性が本当に「結婚したい」と思う女性の15の条件

更新日: 2018年10月27日

交際している彼女がいても、男性は必ずしも結婚を意識するわけではありません。「彼女としてはアリだけど、嫁さんとしてはナシだな」と思うケースもあるでしょう。

女性よりも男性の方が結婚に対する意識が希薄なので、彼女を結婚相手として見ないケースも多いのです。

では、男性が「結婚したい」と思うのはどういう女性なのか、男性が結婚相手に望む条件を見ていくことにしましょう。

1.料理が上手

男性が結婚を考えた時、イメージすることの一つが「嫁さんの手料理が食べられる」ということでしょう。

最近は、女性が外で働き、男性が家に入って専業主夫になるケースもありますが、それはレアケース。共働きの場合は家事分担をするわけですが、それでも料理は主に女性がやるというイメージを持っている男性が多いに違いありません。

料理が趣味という料理男子もいますが、結婚すれば、やはり奥さんの手料理を期待するのがふつうの男性の感覚なのです。

ですから、まったく料理をしない女性、料理が下手な女性は結婚の対象にはなりにくいと言っていいでしょう。つきあっている彼女の手料理を食べた時、「うまい」と感じたことがきっかけで、結婚を意識する男性も少なくありません。

料理が上手というのが、男性が結婚相手に望む条件ということになるでしょう。

2.きれい好き

料理以外の家事スキルの高さも、男性が「結婚したい」と思う条件の一つですが、中でも重視されるのが掃除でしょう。

たとえば、交際している彼女の家へ行ったら、そこが雑然とした汚部屋だったとします。もし、男性がその彼女との結婚を意識していたとしても、そんな汚部屋を見たら、「結婚すると、自分の家もこんな汚部屋になってしまうのか」と想像し、結婚をためらうに違いありません。

結婚していっしょに暮らすことを考えれば、女性がある程度きっちり掃除ができ、整理整頓ができる人でなければ困ります。奥さんがだらしない性格の人だった場合、男性は自分で掃除をし、自分で整理整頓をしなければならなくなります。

きれい好きで部屋が片付けられていること、これも、男性が結婚相手に望む条件ということになるでしょう。

3.おおらかな性格で神経質ではない

あまりに神経質で潔癖症の女性は、結婚相手としてふさわしいとは言えません。女性の中には、神経が細やかで、細かいところが気になる人が少なくありませんが、そういう女性を見ると、男性は「結婚したら、さぞうるさく言われるだろうな」と想像してしまいます。

いっしょに生活をしていて、家の中で「こうするな、ああするな」と細かいダメ出しをされたのでは、心休まることはありません。

また、子どもができた場合、あまり神経質な女性は子どもにも細かくダメ出ししますから、子どもも神経質な性格に育つことも考えられます。それも、男性にとって、好ましいことではないでしょう。

ですから、きれい好きではあっても、あまり神経質でないこと、大らかな性格で人に寛容であることが、男性が「結婚したい」と思う女性の条件なのです。

4.金銭感覚が常識的

お金を表すイメージ

金銭感覚に問題がないというのも、男性が結婚相手に求める条件の一つと言っていいでしょう。

金遣いが荒い浪費家というのでは、安心して家計を任せることはできません。

男性の方が管理したとしても、お嫁さんが浪費家では、管理するのも大変でしょうし、知らない間に借金を作っていたということもありえます。

かといって、極端な倹約家というのも困ります。小遣いも満足にもらえないようでは、日々の暮らしも窮屈になります。

ですから、金銭感覚が常識的な女性を、男性は結婚相手として選ぶのです。

5.健康

いくら美人でも、いくら性格がよくても、体が弱く病気ばかりしているという女性は、結婚相手としてはふさわしくないでしょう。

奥さんが年中寝込んでいるという状態では、男性は安心して働くことはできません。まして、子どもができた場合、奥さんが病弱だと、男性は子育ても自分中心でやらなければならなくなります。

奥さんの看病もしなければなりませんから、仕事にも支障が出ることにもなるでしょう。
ですから、健康であることが、男性が結婚したいと思う女性の条件ということになるでしょう。

6.母性本能が強い

「結婚しても子どもは作らない」と決めている人は別ですが、多くの男性は「結婚したら子どもができる」というイメージを持っているに違いありません。夫婦がいて、子どもがいる家庭を想像しているわけです。

つまり、男性は結婚相手を「将来母親になる人」として見ていると考えていいでしょう。将来、母親になるのですから、「子ども嫌い」というのでは困ります。

たとえば、デート中に小さな子どもを見て「かわいい」と目を細めるような女性、母性本能が強そうな女性が、男性にとって「結婚したい」と思う女性ということになるでしょう。

7.情緒が安定している

情緒が安定せず、ヒステリックになってしまう女性が少なくありません。ちょっとでも気に入らないことがあるとイライラしたり、トラブルやアクシデントが起こるとパニックになってしまうような女性です。

こういう女性と結婚すると、男性は家庭に安らぎを求めることがむずかしくなるに違いありません。

仕事で疲れて家に帰ると、奥さんが情緒不安定になって泣いたり怒ったりするというのでは困ります。

情緒が安定していること、これも、男性が結婚相手に求める条件なのです。

8.明るく前向き

家庭生活には様々な問題が生じるものでしょう。子どもができれば、子どもに関するトラブルも何かしら起こるに違いありません。そんな時、ネガティブになってしまうような女性は結婚相手にふさわしくありません。

何が起きても、ポジティブでいられること、明るく前向きに物事に対処できることが、男性が結婚したいと思う女性なのです。

9.素肌美人

美人で性格がよさそうな女性

面食いな男性もいればそうでもない男性もいます。ですから、「美人であること」が、必ずしも結婚相手の条件とは言えません。

「顔立ちにはあまりこだわらない。それよりも気立ての良い女性の方が好き」という男性もいるのです。

ただし、化粧を落とした時、素肌がきれいというのは、多くの男性が結婚相手に求める条件と言っていいでしょう。ふだん家にいるときは、すっぴんのことも多いわけで、そんな時に素肌がきれいだと、男性は「いいな」と思うものなのです。

10.人間関係を作るのが上手

コミュニケーション能力が高く、人間関係を作るのが上手というのも、男性が「結婚したい」と思う女性の条件でしょう。

近所づきあいやママ友との交友関係など、結婚すれば人との関わりが多くなっていきます。また、男性にとって心配なことの一つが「嫁姑関係」。お嫁さんが自分の親とうまくやってくれることを、男性は望んでいるのです。

そのためにも、人間関係を作るのが上手というのが、男性にとっての結婚相手の条件の一つということになるでしょう。

11.男を立てる

男を立ててくれるというのも、男性が結婚したいと思う女性の条件でしょう。男性は自尊心が強いため、自分のことを立ててくれる女性、男性としてのメンツを大切にしてくれる女性に惹かれるのです。

交際している女性がそういうタイプだと、「結婚したいな」と思うものなのです。

12.「ごめんなさい」「ありがとう」が素直に言える

「ごめんなさい」と謝る女性

自分のミスで相手に迷惑をかけた時に、すなおに「ごめんなさい」が言え、相手から良いことをしてもらったり、助けてもらったりしたときに「ありがとう」が言えること、これも男性が結婚したいと思う女性の条件でしょう。

自分の非を認めようとしなかったり、人から助けてもらってもあたり前のような顔をしている女性は、結婚相手にふさわしくありません。

13.働き者

結婚すれば、女性は家事や育児に忙しく働かなければならなくなります。もちろん、男性も家事や育児を分担しますが、それでも、お嫁さんが怠け者で、働こうとしないのでは困るでしょう。

ですから、働き者で、家事などを進んですることが、男性にとって結婚相手に望む条件の一つということになるでしょう。

14.自分と感性が似ている

たとえば、デートで映画を見たとしましょう。ヒューマンな映画で、男性がその映画に感動し、涙を流したとします。ところが隣にいる彼女はまったく涙を見せず、しれっとしていたとしたらどうでしょう。

男性は「彼女とは合わないな」と感じるに違いありません。自分と同じように泣き、同じようなタイミングで笑うような女性の方が、結婚してもうまく行くにちがいありません。

男性が結婚相手に望む条件には、つまり「自分と感性が似ている」ということがあるのです。

15.男の趣味に理解がある

男性には趣味を大切にしている人が少なくありません。コレクションを何よりも大事にしたり、ハマっている趣味に費やす時間を大事にしているというケースです。

こういう男性は、結婚してもその趣味の時間を大事にしようと考えています。コレクションの場合、結婚すれば、独身時代のようにはお金をかけることはむずかしくなるでしょうが、それでも、ある程度のお金と時間を自分の好きなことに費やしたいと思っているわけです。

ですから、男の趣味にまったく理解のない女性とは、結婚してもうまくいかないにちがいありません。

つまり、旦那の趣味に理解のある女性、ある程度、好きなように趣味を楽しませてくれる女性が、結婚相手としてふさわしいと男性は考えるのです。