
長瀞でライン下り&阿左美冷蔵でかき氷!涼しい夏デートを楽しもう
更新日: 2023年02月16日
埼玉県の長瀞町(ながとろまち)をご紹介します。さいたま市から約40分。都内からも2時間かからず行ける埼玉の癒しスポットです。
まずは秩父鉄道の長瀞駅を目指します。天然氷のカキ氷が有名な町です。駅廻りには臨時の駐車場も多数あり一律500円で駐車できます。
夏には有名な“船玉祭り”で大きな賑わいを魅せます。通りを抜けて階段を下るともう河原。花火大会のメイン会場です。シーズンオフでも楽しめるのがココの魅力で、岩畳に腰掛けてゆっくりと時の流れを感じる事が出来ます。
周りは緑に囲まれ、眼下には静かに流れる長瀞川が望め、お金を掛けずしても喧噪から外れ、ゆっくりとした時間が過ごせます。この岩畳の全長は長く、カップルなら二人でゆっくりお散歩、自然を満喫するには持ってこいです。お祭りのシーズンにはこの岩畳にテキヤが並び、多くの観光客で賑わいます。
お散歩で疲れた後は、阿左美冷蔵のカキ氷でホッと一息つきましょう。カキ氷にしては少々お高めですが、その味は格別!わざわざ食べにくる価値ありです!天然氷は頭がキーンとならない事で有名です。食いしん坊な彼と楽しく過ごしてください。
この阿左美冷蔵には本店と姉妹店(?)の二つが長瀞にありますが、駅を背にして一つ目の信号を左に真っすぐ行ったところが本店。駅を背にして真っすぐ坂をのぼった所にあるのが姉妹店です。(あの蒼井ゆうさんも来た事のある名店です)
ちなみにこの坂の上の姉妹店の方が繁忙期は空いていて比較的待たずに食べれますよ!
カキ氷を食べた後はその坂の頂腹の鳥居まで行くも良し、岩の畳まで戻って川下りなんてのも出来ちゃいます。ライン下りは長瀞の河川を下りながら船頭さん話にひたれる心地いい舟旅です。
それと忘れちゃいけないのが長瀞といえばお蕎麦です。この長瀞の町には多くのお蕎麦屋さんがありますが、有名なのはとらや・そば処たじま・大さわ。ここでは挙げきれない程の多数の名店揃いです。
河原散策で小腹も減ってきた頃にどうぞ、お蕎麦でも!食事を済ませたら、是非これも見て欲しい。長瀞は今となっては珍しい鉄道駅です。駅自体も風情のある素敵な佇まいですが、線路を見ていただきたいと思います。古き良き雰囲気。スタンドバイミーをも思わせるこの雰囲気。とっても素敵です。
自然豊かなこの長瀞町では、ここまで来てもまだ大してお金は掛からず楽しめているはずです。「一泊して行こうかな」なんて方にも、もちろん宿泊施設もあります。
鮎の塩焼きから漬物、お煎餅など長瀞町にはシブい風情のある土産物がたくさんです。なかなか普段では味わい難い雰囲気、情緒が楽しめる事間違いなしかと。
帰り道には羊山公園もあり、5月にはたくさんの芝桜を咲かせます。(もちろんこれも無料です)彩られた花々はどれも絶景です。機会が合えばきっと素敵な一日の思い出になりますよ!
帰りの山道は秋になると素敵な紅葉に包まれます。色とりどりの紅葉と、二人のデートの思い出に浸ってみませんか?
お昼がお蕎麦だとお腹が減っちゃうな..そんな二人に朗報です!
帰り道にも素敵なグルメがあるんです。ちょっと回り道をすればなんと、≪とうげの釜めし≫があります。これも秩父市長瀞町ならでは、限定の釜めしです。
是非埼玉へお越しの際は秩父市長瀞町。ここは外せませんよ!
ちなみに余談ですが都内からお越しの方は関越自動車道の上り≪三芳サービスエリア≫に立ち寄ってみてください。これは上り車線からしか入る事の出来ないサービスエリアです。
普段あまりないデートできっと二人の仲も深まるはずです。もちろん入館料も無料ですよ!お土産やご当地グルメでつまみ食いしてみてください。