
自分ばかりおしゃべりしていませんか?会話において人の心を掴むコツ
更新日: 2018年10月27日
同僚や友達、またちょっと気になっている人、その人達との会話、皆さんはどうしていますか?
なかなか口下手で上手く話せないという人もいれば、こういう時には何故かよく口が回って話題を出して盛り上げる人、様々ですね。
もちろん、話題はとても大切です。どういう風にコミュニケーションをとれば、相手に好印象を与えることが出来るのか。人付き合いにおいて重要なポイントです。
しかし話題ばかりにこだわって、疲れてしまったり上滑りしてしまったなんて経験はありませんか?
今回は、「良いお付き合いをするためには、どういう風に会話すればいいのか」ということをポイントにしてみたいと思います。
話題ってどうやって見つければいいの?
人とのコミュニケーションにおいて大切な会話、その話題はどうやって見つければいいのだろう、と思いますよね。
これは得手不得手があって、簡単にその糸口を掴む人もいれば、なかなかそれが見つけられずに、つい寡黙になってしまう人もいます。
そういう時は、話題を見つけて広げる人が上手い人を観察してみましょう。
何気ない話題、自分の好きなこと、趣味から話を広げる人もいれば、相手の好みを聞いてそれに同調して盛り上げる、ということを自然にやっている人が沢山います。
相手任せにせず、「この人はどういうことが好きなのかな、自分はこれが好きだけどこの人は興味あるかな?ないかもしれないけれど、もしかしたら興味をもってくれるかもしれない」という気軽な気持ちで話してみるのもいいですね。
とにかく、肩から力を抜いてリラックスした気持ちで、「会話を楽しもう」という気持ちをまず大切にしましょう。
がちがちに緊張していては、せっかくの出会いも台無しで勿体無いです。
気楽に、「とにかくこの会話の時間を楽しんでみよう!」と決意するだけで、すっと気分が楽になりますよ。
人の話に耳を傾ける姿勢も大切
話題を探して、話しかけて、広げていくのは、その場の雰囲気をとても楽しいものにしてくれます。
ただし、自分のことばかり話していると、相手はただ相槌を打つだけになってしまいます。これは相手のあなたに対する印象はマイナスになりがちです。
ただ黙って人の話を聞くのが好き、という人でも、必ず「実は自分はこう思っている、あなたの意見はどう?」と聞きたい瞬間があります。
しかし、あなたばかりがべらべらと「自分はこう思う、こういう経験をした、こういう人がいた」と話していては、相手は会話を切り出すきっかけを逃してしまうことも多いのです。
人の話に耳を傾けること、これも人の心を掴むには大切なことです。
「あなたはどう思う?」と促すその一言で、相手はきっかけがつかめることになりますから、気楽な気持ちになり、会話もスムーズに進むでしょう。
大切なのは、「相手の気持ちを思いやること」。
そして「自分は楽しみたい、相手にも楽しんでもらいたい」という気持ち。そこをしっかり心に留めておけば、多少口下手でも、話題に乏しくても、好印象を与える話し方が出来るはずです。
実は「聞いて欲しい!」という人が多い
物静かな人や、あまり自分から話題を振らない人、無口な人、そんな人達でも、実は「聞いて聞いて!」という気持ちがちゃんとあることを頭に入れておきましょう。
何も自分のことや、思ったことを喋らないから、この人は無口なんだな、話したいことがないんだな、と決め付けないようにしましょう。
静かな雰囲気に耐えられない人は、とにかく何か話題をと探して振っていきますが、特に話題がなくなってしーんとなってしまっても苦痛ではないという人もいるのです。
そういう相手には、こちらが無理に話のタネを出してどんどんお喋りしなくても大丈夫。
話題がないからといって、自分のことばかり話して、ましてやそれが愚痴っぽくなってくると、相手は聞いているのが段々辛くなってきます。
最初は多少なりとも好意を持っていたり、理解しているから黙って聞いていてもそれほど苦痛ではありません。
しかし、それが続くと嫌気がさしてしまうのです。
ですから、相手にも聞いてみましょう。問いかけてみましょう。
「今日はどんなことがあった?」「あなたは、こういうことは好き?」「あなたはこれについてどう思う?」こんな風に相手に水を向けるだけで、寡黙だった人が途端におしゃべりになってびっくりした、という経験はありませんか?
誰でも本当は、人に話を聞いて欲しいのです。
自分のこと、体験、思っていることを誰かに話したいのです。
口下手と呼ばれる人達は、ただそのタイミングを掴むのは苦手なだけで、きっかけを逃しているだけに過ぎません。
多くは喋らなくても、話したいことがある、というのは誰にでも共通する気持ちです。
自分のことばかり喋るのではなく、相手の話にも耳を傾けて、お互いに素敵なコミュニケーションをとる姿勢になりましょう。
それだけで、相手のあなたに対する印象は違ってくるはずですよ。
まとめ
いかがですか?
「会話」でコミュニケーションをとるというのは、難しいと思えばとたんに難しくなり、簡単だと思えば簡単に出来るもの。
思いやり1つ、決意1つで変わる、とてもデリケートです。
相手を喜ばせることも出来れば傷つけてしまうこともあります。
ですから、相手と会話する時はただ1つだけ自分の中で決意してから始めてみましょう。
「今日の会話を、私は楽しみたい!そして相手も楽しんでもらいたい!」
あとは笑顔で気楽に力を抜いて、そして上で決意したとおりに楽しんでください。楽しさというのは、人に伝わりますよ。