1. 結婚
  2. 現在のページ
[PR] 当サイトでは広告を利用しています
空っぽの財布を見せる男性

男性が低収入でも結婚できる!女が男を選ぶポイントはこれだ

更新日: 2023年02月16日

ずっと長らくここ日本、国内では「日本男児」をはじめ「男らしさ」「甲斐性」とはなにか?ということが常に取り沙汰されています。特に男女が一緒になるとき、何かが起きれば当事者以外のまわりからこのような言葉が出てくるのではないでしょうか。

とくにこのような場面で言われるのが「男性=家族を養えるだけの充分な収入がある」ということ。もしそうでなければ家族、友人から男としての烙印が押されるケースもあるのでは。

しかし今の時代は変わってきています。女性で充分な仕事と収入があるひとも多いでしょう。また充分でなくとも社会という戦場で戦っている女性も多いのです。だから男性が低収入であることを悩む時代は終わったのです。

今回は男女の収入の差における時代の変化に対応すべく「男性が低収入でも結婚はできます」という そのための心得をあげてみました。

低収入でも負い目を感じないこと

お金を受け取る男性

たとえば付き合っている彼女より低収入であったりいまのままでは結婚なんてできない、などと悩んだりしていませんか。これは悩む分は自由ですが彼女の前では絶対にそういう気持ちを出さないようにしてください。

テレビなどでは「結婚の条件は夫の年収が○千万以上」などと言っているシーンも見かけるかもしれませんがそれはほんの一部のひとたち。いまは男女平等に子どものころから同じ教育を受けて大人になってからは自由に職業を選びそれぞれが頑張って活躍しているのです。

収入が低くてもその仕事にやりがいを感じていたり、いまはフリーターでも仕事以外にやりたいことがあればそれでOKなのです。2人一緒になるのであれば二人合わせた収入でなんとか生活ができればよいのです。

自分がいかに、いまの自分の仕事ややりたいことを楽しんでいるか、これが相手の女性にとっては大事なこととなります。本当はそんなあなたのことが大好きなのに、もし低収入であることに負い目を感じているようであれば嫌われてしまうかも知れません。

いまの自分に一生懸命、そして満足していれば安心して一生この人と一緒にいたいと女性は思うはずです。

彼女の喜ぶことを考えましょう

彼氏から誕生日プレゼントを貰い喜ぶ彼女

当たり前のことかもしれませんが大事なことです。長いカップルや夫婦になるとどうしても忘れがち、また一概には言えませんが収入が充分であると自分が稼いでいるお金で生活できているというおごりが出てくる場合もあります。
そこでトラブルになるケースも多いのです。

収入が低いことに妙に無理にへりくだって彼女の喜びを考えてあげる必要はありません。
純粋にたとえば小さな子どものときにお母さんや好きな女の子にしてあげて喜んでもらえたことがあるはずです。その気持ちが基本です。

また彼女のほうが収入が多い場合、おそらくその男性のためにも頑張っている部分はあります。

そして社会に出るといろんな風当たりもあり心が荒んでくることもあるでしょう。そんなことも多いのでふとしたときに彼が彼女の喜ぶことを思って行動することは大変喜ばれます。お金を使うことでなくてもいいのです。
疲れていたらマッサージとか家事を手伝ってあげるとか、冷蔵庫の中のあまり物で料理をすることもいいかもしれません。

愛する人が一生懸命頑張っていることを一緒になって支えてあげられることが相手にとっても一生のパートナーになるべくポイントとなるのです。

癒しの存在であること

幸せカップル 屋外で彼女を背中におんぶする瞬間イメージ

結婚をするということは時代とともに少しずつ変わってきています。
きちんと結婚式をあげて公の場で誓い合うことをする結婚もあれば、入籍だけを済ませるパターン、そして入籍すらせずに生涯のパートナーとして一緒に生活をするというパターンもみられるようになりました。子どもに恵まれても二人きりでも関係なくそのようなさまざまな形式にとらわれない結婚が増えているのは事実です。

またその結婚の形がどうであれ、夫婦お互いに完全にプライベートの関係であることはとても大事なことです。誤解を恐れずに言えば夫婦は公の場の関係ではないのです。そしてプライベートな関係でのお互いの癒しは女性にとって大事なものになります。

ひとりひとりだと公の場で活躍、苦戦していてもやっぱり家に帰れば癒しが必要です。そのときに大事なのが夫婦だったりパートナーであったりです。

例えば彼女が疲れて帰ってきたら「おつかれさま、きょうもがんばりました」と労いの言葉をかけましょう。また顔色が優れなかったらすぐに休ませてあげましょう。そして「あとはやるから大丈夫だよ。ゆっくりやすみなさい」と言ってあげましょう。

女性は個人差はありますが、月のなかでもホルモンバランスで気分が優れなかったり、疲れやすかったり、不安になってしまったりすることがあります。また体力的にもあまり無理はできないのです。

たいしたことはできなくても「この人がいるだけで安心する」という存在になることがポイントです。

常に夢をもち続けること

夢を追う男

「少年よ、大志を抱け」というように夢を持っている男性は女性にとってたまらなく魅力的に見えてしまいます。なぜかというとそういう男性の目はキラキラしているし、話も面白いし、何よりそれをサポートしてあげれることに自分の満足を見出すのです。

一生叶わないかもしれない夢でもいいのです。小さくても大きくてもいいのです。今の現状に満足していてもさらにバージョンアップした夢を持ち続けましょう。

逆に今の現状がつらくても諦めずに夢を持ち続けましょう。いまは収入が低いとしてもいつチャンスがめぐってくるかわかりません。そのチャンスがきた時に、そして成功したときに二人で喜びを分かち合いましょう。

男性もそうかもしれませんが、パートナーの夢を一緒に追いかけること、これほど幸せな人生はないでしょう。

夢を追いかけるが為に彼女の収入に頼っている場合もあるかもしれません。でも浮気とか無駄遣いとかしなければ大丈夫ですよ。

彼女の人間関係を尊重すること

彼女の人間関係を尊重する男

彼女の周りにはどんな人がいますか?
親、親戚、職場の上司、同僚、部下、男友達、女友達、習い事の先生やクラブのチームたくさんの人たちに囲まれて日々を生活していることでしょう。

彼女を取り囲む人間関係はリスペクトすることが前提です。
たとえば日々生活している中でいろんな人とのコミュニケーションでどうしても人間関係のトラブルが起きてしまうこともあります。そうすると彼女は誰かの愚痴を言い始めるでしょう。また感情的になることもあるかもしれません。悪気はないのですが自分の正当性を訴えてくることもあるでしょう。
そんなときは周りの人たちを尊重した上で冷静に応えてあげてください。

彼女が正しいのか、本当にまずかったことはないのかなどの確認したい気持ちもあるのです。そこで的確な言葉がかけてあげられるのか、これがキーポイントとなります。
「そうかもしれないけど○○さんはこういう気持ちでそんなこと言ったんじゃないかな?」この一言だけで違います。彼女はきっと考えるでしょう。

彼女の言うことにすべてイエスマンではいけないのです。大好きな人でも所詮は人間ですから間違うこともあります。

また感情的になっていれば相手の気持ちなんて知らないことも多いのです。そんなときに彼女の視野を広げてあげるつもりで応えてあげてください。
ただし、反省で落ち込むこともあるのでそれもしっかり受け止めてそうはいっても自分は彼女の見方であることはしっかりと伝えてあげるといいですね。

夫婦とはお金があってもなくても、親子と同じように常に見方であり相互に成長していくことが大事なのです。

さいごに

男性が低収入でも結婚はできますというテーマ、いかがでしたか。

男性の収入は多いほうが確かに女性を楽にしてあげれるかもしれませんが、そうでない夫婦のかたちも増えて来ています。

男性が外で働いて収入を得てくるのが当たり前の時代も終わりに近づいています。

また女性も専業主婦が向かないひとだったり、料理をするのが苦痛でしょうがない、社会にでて働きたいと思っている人も多いのです。

お互いの意思や生き方を尊重していれば収入が少なくてもなんとかなるものです。これから結婚するふたりが自由な気持ちで長く愛し合えるパートナーでいることが一番大事、そういう夫婦を見るのも微笑ましいですね。