1. 男心
  2. 現在のページ
彼にLINE既読スルーされたスマホを見つめる女性

男性のLine既読スルーは意外な理由!返信しない男性心理とは?

PR 更新日: 2018年10月27日

好きな男性にLineを送ったのに、既読スルーで返信がこない。女性なら悶々としてしまいますが、男性のLine既読スルーには深い意味はない可能性も!

女性には理解しにくい、Lineに返信しない男性心理をご紹介します。

既読スルーする男性の心理を知れば、既読スルーの意味を考えすぎて夜も眠れない、なんてこともなくなります。

まずは送ったLineの内容をチェック

男性がLineを既読スルーする理由の一つに、返信したい内容じゃないことが挙げられます。

女性はLineをコミュニケーションツールとして使用しますが、男性は連絡手段として使用します。

頻繁にたわいもない内容を送ったり、内容がない文や読むのが億劫になりそうな長文、スタンプの連打など、男性から見てげんなりするLineを送っている可能性があります。

既読スルーされるLineには、なにかしら男性側に「返信したくない」と思われる要素が含まれている可能性が高いのです。

あなたが送ったLineは、返信したくなるような内容でしょうか?

前述した内容以外にも、ネガティブなLineばかり送っていると、既読スルーされやすくなるので注意が必要です。

あとで返信しようと思っている可能性も

LINEメッセージを見て後で連絡しようと考える男性

男性は、女性のようにマルチタスク型の脳の使い方ができません。あれをしながらこれもする、ということが極端に苦手なのです。

もし、あなたのLineが彼の仕事中、友人といるとき、趣味に没頭しているときに届いたとしたら、あとで返信しようとして、既読スルーされる可能性があります。

女性からしてみれば、「Lineの返信くらい5分もかからないのに、既読スルーするなんてひどい!」と考えがちですが、状況によって完全に仕事モード、男友達と遊ぶモードなど、頭を切り替えている男性にとって、Lineをあとで返信するために既読スルーするのは自然な行為なのです。

また、男性があなたやあなたからのLineを大切に思っていた場合、あとで丁寧に返信したいと考えて、いったん既読スルーしてしまう可能性があります。

ゆっくり落ち着いて、真剣に返信したい真面目な男性ほど、このパターンの既読スルーを行います。

短時間で簡単に返信できない重たい内容のLineも、あとで返信するための既読スルーを招きます。

既読した時点でコミュニケーションが完了している

あなたが送ったLineは、男性側が読んだ時点でコミュニケーションが完了する内容ではないか確認しましょう。

Lineを連絡手段として活用している男性は、必要があれば返信しますが、確認しただけで事足りる内容のLineであれば「了解」などの返信はしない傾向があります。

男性にLineを送り、既読がついてから何時間も返信を待ってしまう女性は多いもの。ですが、既読スルーされたと思うと苦しいですよね。

「既読スルー?」と感じたら、一度あなたが送ったLineを確認して、男性が返信するとしたら、どんな返信か、その返信を送る必要性があると感じるか、を想像してみましょう。

Lineに返信する心の余裕がない

失敗した男性

男性は、仕事の失敗や恋愛のもつれなどで心に余裕がなくなると、心理的なひきこもり状態になり、一人で問題の解決方法を探ることがあります。心の余裕がないときは、誰ともしゃべらない男性も多く、Lineの返信は当然後回しになります。

男性に心の余裕がないときに、なんどもLineを送るのは逆効果。励ましのメッセージも、今の彼には届きません。

Lineを既読スルーされたことよりも、実際の男性の様子を見て、元気そうか、疲れていないかどうか気遣う思いやりが必要かもしれません。

距離を置きたいと思われている

バツという札を出す男性

LineのIDを交換し、個人的にメッセージのやり取りができるようになると、女性側は嬉しくて、親密な関係になったように錯覚してしまうことがあります。

Lineは男性にとって連絡手段であり、親密な関係を約束するものではありません。

個人的な重たい内容のLineや、おはようおやすみなど、交際していないのに彼女のようなメッセージを送っていませんか?

距離を置きたい、関わりたくないと感じて既読スルーを決め込む男性もいます。

女性も興味のない男性から同じようなLineメッセージが送られてくれば、既読スルーや未読スルーをしたくなるはず。

あなたのメッセージに、適切な距離感があるか確認を。

なんて返信すればいいかわからない

考える男性

男性は、女性よりもコミュニケーション能力が低い傾向があります。

Lineが送られてきた→既読した→返信したい!と思っても、なんて返信したらよいかわからないと悩んでいる可能性もあります。

要点がたくさん詰め込まれた長文メッセージは特に、男性はどう返信したらいいのかわかりません。

男性から見て返信しやすいLineは、短文で1メッセージ1テーマの簡潔な内容のLineです。

あなたが送ったメッセージが複雑だったり、慎重に返さなければいけないテーマであれば、男性は返信したくてもできないのです。

あとで電話しようと思っている

電話をかける男性

手軽なコミュニケーション手段として人気のチャットアプリ、Line。軽い内容のメッセージのやり取りが手軽にできる反面、リアルタイムのコミュニケーションが疎かになっていませんか?

男性は女性のように、Lineをちょこちょこやりとりするのが苦手です。

電話で話をして、リアルタイムのやり取りをしたいと考えているかもしれません。

電話であれば、Lineの文章が誤解を招いて喧嘩に…などの悲惨な結果にならないので、面倒くさがりの男性は電話でのコミュニケーションを視野に入れて、既読スルーしているのかもしれません。

マメじゃない性格だから

男性の中には、こまめにLineの返信をしてくれるマメな男性もいますが、マメではない男性は既読スルーが日常です。メッセージを送ってから、返信が来るまで3日~1週間なんて男性もザラにいます。

マメじゃない男性とLineをするのであれば、既読スルーは覚悟で送ることをおすすめします。マメじゃないのは性格なので、変えようとしてもうまくいきません。

Lineの返信が遅い以外は魅力的な男性なのであれば、こちらが返信を期待しないことで気楽にLineを送れます。

冷めた

 拒否する男性

お付き合いしている男性からの既読スルーがあまりに長く続く場合、男性の恋心が冷めてしまった、自然消滅を狙っているなどの可能性も。

あまりに理由のわからない既読スルーが連続して行われるようなら、本人に直接既読スルーの理由を確かめてみるのがいいと思います。

既読スルーされているLineの画面とメッセージを見ながら待っていると、女性は不安から妄想が膨らんで精神的に不安定になり、感情的なメッセージを送ってしまう可能性が高まります。そうすると、ますます男性からのLineの返信が返ってくるきっかけを失います。

冷めた男性からの既読スルーは、女性を不安にさせる要素が大きいので、Lineに頼らず男性との関係性を修復するため話し合いを持つのがおすすめです。

信じているから

信頼し合っているカップル 手をつなぐ

男性は、お付き合いしている女性や好きな女性に対して安心感を持つと、Lineを返信しないくらいで嫌われることはないという自信を持ちます。あなたのことを信頼している裏返しで、既読スルーが増えることもあるのです。

あなたが常に、男性に安心感を与えているという意味なので、肯定的に捉えてのんびり構えていましょう。

四六時中Lineを即返信しないと落ち着かないような状況に、男性はハラハラはしても喜びは感じません。

その男性との交際や友人関係が、信頼に基づいた良好な関係性である程、このタイプの男性は既読スルーするのです。

まとめ~男性の既読スルーに深い意味はない

男性が既読スルーする心理をご紹介しました。

どれも理由はあるようでないことにお気付きでしょうか?

男性がLineを既読スルーするのは、たまたまだったり、面倒だったり、他に集中していることがあったりして、「Lineをそこまで重要視していない」からなのです。

女性はついついLineを重要視してしまい、既読スルーを気にしすぎてしまいます。

男性からの既読スルーに意味なし、と覚えておくと、今までよりも気楽に男性とLineを楽しめるのではないでしょうか。