
彼が彼女に幻滅する瞬間9選
更新日: 2018年10月27日
付き合い当初は、いいところを見せようと、少しでも好きになってもらおうと、時々女性は、必要以上に頑張ってしまいます。
でも付き合いが長くなってくると、少しずつその緊張がほぐれ、素の自分がちらほら見え隠れしてきます。それは、かわいいと思える場合はOKですが、それはちょっと…と引かれる原因にも。
今回はその、彼が彼女に幻滅した瞬間をご紹介いたします。ぜひ、女子のみなさんの参考になれば幸いです。
1. 陰口のプロだった
完璧な人というのは存在しませんよね。それは、男性もわかっているのです。男性自身もやはり人間なので、その日の気分や相手によって、ジョークを交えて、誰かの悪口を言うこともあるでしょう。でも、やはりそれには限度があります。
ただでさえ、おしゃべり大好きなのが女性です。
口が達者なので、つい、調子に乗りすぎちゃうと、止まらず誰かの陰口を、永遠してしまうことがあります。
それでもそこに、笑いが込められてあり、悪口の中にもフォローがあるのであれば、セーフかもしれません。しかし、悪意に満ち溢れただけの陰口は、陰湿だし、同じ女性同士でもうんざりきますので、男性がそれを聞いたら、やはり引きますよね。
それが、大好きな彼女の口から出てきた言葉ならなおさら、信じたくないと思うのではないでしょうか。
2. 口が悪い・下品
気をつけなくてはいけないのは、彼氏との会話では、かわいい彼女の口調で会話していても、例えばデート中、ケータイに電話が入り、その会話がすごく刺々しく「だから、忙しいって言ったじゃん。何でいちいち電話してくんの?信じられない。後にして!」なんて、おそらく母親との会話と思われるのですが、お母さんがかわいそうになるような返しをする彼女。
どんなに自分にはかわいく受け答えしていても、ほかの人に対して、全く違う言動だと、そっちが本当の姿かなって、勘ぐってしまいます。
そして、もう1つ。
友達同士の会話だと、突然下品な言葉を使うのにも注意しましょう。
「やばくね?」「マジ、うぜぇ〜」など、いい年をした女性が使う言葉ではありません。仲良しの友達と話をするとき、ついつい学生ノリが戻ってしまい、そういう言葉が出てしまうって人もいるかもしれません。
でも、選ぶ言葉はあなたの品位を表します。ある程度の年齢になったら、最低限の言葉のマナーは持つことをおすすめします。
3. 「恥ずかしい」という感情がない?!
付き合いが長くなってくると、一緒にいることがすごく心地よく、相手に全てを受け入れてもらったと錯覚することがあります。でもそれと、恥じらいという言葉をなくすことは全く別のことです。
どんなにいろんなことを受け入れてくれる彼でも、見たくないものは見たくありません。例えば、ムダ毛の処理を忘れて、ま、いっかぁ〜とか。良くないのですよ!触った足や腕が、ジョリッとしていたら、一瞬にして彼の中ではムードがダダ下がりです。
同じように、いくら同じ部屋でくつろいでいるときも、ゲップはダメでしょう。
彼氏が下から私も〜は危険ですよ。男性は、少なからず自分を棚にあげてでも、女性に幻想を抱いています。
こうであって欲しいっていう憧れを、一気に現実世界に連れ戻してはいけません。
4. 高いものばかりおねだりしてくる
誕生日やクリスマス、ねだってくるのは、なぜかすごい効果なジュエリーやブランドバッグばかり。何か食べに行こうというと、高い店にばかり行きたがる。彼も彼女を好きなので、少しでも喜ばせようと頑張るのですが、自分が彼女にお金をかけている額の割に、自分への誕生日プレゼントや、クリスマスプレゼントが明らかに、ゼロ1つ桁違うような…という場合、財布代わりにされているような疑心が生まれてきます。
自分で買えないから、俺に買わせてる?と幻滅してしまいます。
5. 結婚を、駆け引きめいた感じで圧力をかけてくる
大好きだし、真剣に付き合っている彼女なので、彼の方も将来の結婚も考えているのです。でも、彼女から駆け引きめいた結婚に対しての圧力を感じると、男性は引いてしまうようです。
例えば、「元カレから最近メールが突然来て、やり直したい。やり直す=結婚したい。みたいな雰囲気のこと言っててさぁ〜」など。
素直に、「ずっと一緒にいたい」とか言われた方がきゅんとなる話だったかもしれません。それを、よりにもよって、元カレから〜とか最悪です。
回りくどく結婚に対して圧力をかけたり、それも他の男の影をチラつかせたやり方は、どの男性も引く瞬間ですので、自ら試すようなヘマはしないようにしましょう。
6. 彼女の部屋が汚い
よくある話ではないですか?
普段外で会う彼女は凄く清潔感があり、メイクもヘアもバッチリで、いい匂いがする彼女。当然、家に遊びに行くことを楽しみにしていました。
それが行ってみてびっくり。
パッと見、キレイには見えるけど、座って、ふとフローリングに目をやると、綿ぼこりや髪の毛がフワフワと。TV台を見ると、ホコリが結構な厚みでのっています。急いで掃除したけど、全てに手が届かなかったのがわかってしまう、雑な感じにガッカリしてしまう瞬間です。
そして、彼女が実家住まいの場合、緊張して遊びに行った彼女の部屋ですが、入ってびっくり。学生机が未だにあり、子供の頃から使っている部屋で、一度も模様替えなし?という雰囲気の成長していない部屋で、食べかけのスナック菓子の袋が転がっていると、うわぁ〜っとなってしまいます。
7. 感情のコントロールができない
ある程度の分別がある大人は、どんなにイラっとすることがあっても、公の場では、冷静を装い、自分の感情を抑えますよね。
それは、彼氏に対しても、第三者に対しても同じことです。
それができない女性がたまにいます。
「喜怒哀楽がはっきりしているの、私」なんていうのは、カッコイイことではないので、誤解しないようにしましょう。
特に、どんなに仲がいいカップルでも口げんかはありますよね。それが外で起こった場合、お互い声を抑えて言い合いしていても、突然彼女がキレて「ありえない!最低!もう別れる!」なんて大声を出し始めたら、男性はその場から消えたくなります。
男性は公で恥をかかされるということを、極度に嫌がります。間違いなく、公開口げんかを始められたら、男性は幻滅するでしょう。
8. メイクオフしたら別人だった
最近のメイクはどんどん進化を続け、整形をしなくても、ある意味メイクで別人になることも可能です。
でも、そのメイクの彼女を好きで、その顔を信じ切っている彼にとって、初めて見る彼女のすっぴんが、あまりにもギャップがあると、びっくりするでしょうね。
特に、その顔が好みだったという彼にとっては、もしかしたら、ショックだったり、幻滅する瞬間になることもゼロではないでしょう。
9. 車を運転すると別人になる
女性でも男性でもいますよね?
普段はすごく穏やかな物腰の人なのに、車の運転を始めた途端、すごく口が悪く、攻撃的になってしまう人。
「おいおいおい。どこ見て走ってんだよ、バーカ。あ〜、信じられない。どけよ、ブス!」なんて。助手席に座る彼氏は、間違いなく幻滅しますよね。知りたくなかった別の顔を見てしまった感覚ではないでしょうか。
彼女自身、無意識でイライラしてしまったり、無意識に出て来た暴言なので、余計たちが悪かったりします。
また、イライラ暴言がないとしても、あまりにも乱暴な運転も、ヤンキーを連想されてしまい、いいことはありませんのでご注意を!
まとめ
自分に当てはまる項目はありませんでしたか?
自分を装って、完璧な彼女を演じる必要はないでしょう。特に大切に思う人が相手なら、本音で向かい合っていたいですよね。
でも、相手にどう思われるかを意識することは、装おうということではなく、マナーでもあります。どうぞ、大切な彼氏に幻滅されることがないように、お気をつけください!