
女が嫌いな女の特徴8つ
更新日: 2018年10月27日
男性に大人気な女性でも、なぜか、女性には敵とみなされ、嫌われてしまう女性っていますよね?
逆に、女性からは好感度高くても、男性にはマジで?という場合も。
今回は、女性が嫌いな女たちにフォーカスしたいと思います。
女性たちはどんな女を嫌うのでしょうか?
1. 男に対して、かわいい私アピールしすぎ女
女同士の時は、いたって普通の女のはずが、合コンなど男がいる場所に行った途端、声のトーンが上がり、急にかわいい私を演じる女は嫌われます。
もちろん女なら誰もが男性にかわいいと思われたいし、そうでありたいと努力します。でも、大半の女たちは、自分の良さをアピールしようと努力はしますが、演じることはしないでしょう。
まして最悪なのが、そういうぶりっこをしたがる女に限って、仲が良い女友達までも利用して、自分をアピールしようとするのでたちが悪いです。
2. 空気を読むって何?デリカシーがなさすぎ女
親しき仲にも礼儀あり。女性たちはこの言葉をとても大切にしています。
例えば、つまらない飲み会などでも、社交辞令的に笑顔を保つ努力や、え?あり得なくない?なんて思うことでも、普通の女性たちは、相手への気持ちを考えて、うまく言葉を選んで対処します。
それがどうでしょう。
嫌われる女というのは、ズバッと言ってしまうのです。デリカシーのかけらもなく、「この飲み会失敗ですね〜」や「大丈夫?それ、全然似合ってないよ」など言ってしまうのです。
そして、そう言える私って、裏表ない気持ちいい性格だから〜と言ってしまう、空気を敢えて読まない女発言をしてしまいます。
みんなが言葉を選んで対処するのは、それなりの理由があり、みな、それなりに大人だから当たり前のマナーとして言わないだけなのです。
それを、サバサバという言葉で片付けられてしまうとたまりません。
下手に関わって共に自爆したくもないですし、デリカシーのない発言をされ、傷ついたり腹が立つのもまっぴらです。
3. ネガティブオーラ全開なメンヘラ女
元気一杯アピールの女も疲れますが、常に発言がマイナスな女は、間違いなく敬遠されます。
ある女性が、会社の同僚とランチをしていました。そこでの話題として、「週末、彼氏とケンカしちゃってさぁ。確かに私も悪いんだけど〜」なんて会話が出ました。同僚の女性たちは、カップルあるあるの話で盛り上がるのですが…
そこで、「いいよね…。彼氏いる人は…。私なんてさ、こんな性格だし。最後に彼氏ができた時だって…」と、一気に自分の不幸話が始まり、負のスパイラルに巻き込まれることになるのです。
もちろん、女性たちみんな、その女を励ます会かのように、励まし続けランチは終わります。本当なら、彼氏とケンカの話題は、別に深刻な身の上相談ではなく、ランチにはちょうどいい、軽く笑いありの恋愛話で終わる予定だったのです。
4. 自分ワールドが強すぎる個性的な女
それがオシャレなのかどうか、あまりにレベルが高すぎて、もうよくわからないという女は敬遠されがちです。
もしかしたら、芸術系の学校を出て、そういう道に進んだ職場の、そういう人の集まりの中の1人だったり、アパレル関係の仕事だったりしたら、それなりに浮かないのかもしれません。でも、普通に生きている、普通の職業の女たちの中、ピカソやシャガールのような天才肌の個性は、理解して共有するということが難しい場合があります。
それも、ファッションが個性的だというレベルだけなら誰も何も言いません。逆に、ファションの勉強になるステキな女友達になることでしょう。
問題なのは、個性的な趣味嗜好を押し付けてくるときです。
例えば、明らかに興味がない音楽をゴリ押ししてきたり、誕生日などのギフトで、よくわからない置物をプレゼントされたり。捨てるわけにもいかず本当に困ります。そして、理解できないものに対して、熱く語られても、お互いにとって時間の無駄になるだけです。
5. 常にいい子な優等生女
いい年をしてちょっと悪ぶって、法律ギリギリなことをしようとする人も勘弁ですが、常に優等生ぶって、「それは良くないよ。ダメだよ」なんていう女は疲れます。
時には職場でのグチを言い合ったり、人間ウォッチングして笑ったりして盛り上がりたいのに、それはさぁ〜と正論をぶつけてくる優等生女は、ガールズトークのテンションが急速に下がります。
何が正しいかなんて、みんなわかっているのです。いかにも、自分にはブラックな部分はありません!という優等生と一緒にいると、まるで自分たちが汚いように映ります。
そして女性たちは思います。その優等生の顔の裏は何を思うのだろうと。
6. 悪口か噂話が大好物。おまけに口が軽い女
女性たちはとにかく、おしゃべりすることが大好きです。
時に、人の悪口や噂話で盛り上がることもあるでしょう。
でも、それだけを生き甲斐にしているかのように、口を開けば悪口か噂話しかしない女は、距離を置かれます。
確かにみんな、誰かの悪口や噂話をするときはありますが、誰彼構わず、話題のターゲットにはしません。まず、自分の友達はきちんと守ります。
そこができない女はまず嫌われます。
相手構わず悪口と噂話を言いまくる女は、よそで、自分のことを言っているのでは?と信頼されません。
そんなネタ、どっから誰から聞いてきた?と驚かれる情報量を持っている女は、警戒しかされません。
7. 時間にルーズでドタキャン当たり前女
女同士で集まるというとき、約束の時間に平気で遅れてくる女は嫌われます。最悪なのが、急いで準備してきたという割に、完璧メイクとファッションで、香水の匂いまでしていたら心の中では、アウトです。
本当に急いでいたなら、すっぴんで来てみろや。と内心思います。
せめて遅れそうなら、途中で電話くらいして詫びるくらいの心遣いは欲しいですよね。
そして、1回や2回ではなく、当たり前のように、当日「ごめーん。今日行けなくなった!」とドタキャンする女。
急な用事が入ることは誰にでもあります。たまになら許容範囲でしょう。でも、そんなドタキャンが頻繁にあり、その理由が、彼氏からのお誘い優先だったなんてわかったら、友達やめたくなります。
8. 彼氏ができた途端、音信不通になる女
「持つべきは女友達だよねー!」と宣言していたくせに。
彼氏ができた途端、電話をしてもなかなか捕まらない。メールをしても返信がくるのは数日後。もはや何のためにケータイを持っているのかわからないくらい、音信不通になる女。
100歩譲って、女性たちも理解に努めます。大好きな彼氏だもんね。どうぞどうぞ、そっちを優先させてください。
そして時は流れ、何かが原因で彼氏と別れることになりました。
どうでしょう。
手のひら返したように、じゃんじゃん、じゃんじゃん電話は鳴ります。メールが来ます。出たら最後、毎回毎回、泣いて寂しい、辛いの繰り返し。
それは、女性たちが彼氏といる時間だろうが、間違いなく睡眠中の夜中だろうが続きます。そして、誰もがふつふつと怒りを覚え始めます。
調子がいい時は音信不通になるくせに、自分の都合で友達を振り回すなんて。わたしはあなたのカウンセラーでも、便利屋でもないのじゃー!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
みなさんの周りには、今回ご紹介したような女はいませんか?
気づかないというのは、本当に怖いことです。
知らず知らずのうちに、周りの女友達が減っていく〜ということがないように、明日は我が身です。
嫌われる女と言われないように、相手への思いやりを忘れずに、自分がされて嫌なことは人にしないということをベースに、人との付き合いを大切にしていきましょう。