
休日にのんびりできる高知のデートスポット10選
更新日: 2018年10月27日
みなさん高知県の観光地といえばどこを思い浮かべますか?
「桂浜」や「四万十川」それから「はりまや橋」などを思い出す人が多いんじゃないでしょうか?どこもとても有名な名所ですよね。
高知県には他にもまだまだたくさん素敵な場所があります。今回のんびりととした気分になることができるデートスポットを十か所ご紹介します。
1.高知県立牧野植物園・パノラマ
植物学者として有名な牧野富太郎博士の業績をたたえて作られたという植物園です。施設にある植物の数はなんと約3,000種類とかなり見ごたえのあるスポットなので、ぜひ二人で園内をじっくり見てまわるのはいかかでしょうか?
季節ごとに咲く色とりどりの花々や、普段ではなかなかお目にかかれないめずらしい植物を楽しむことができます。
それからこの植物園のすぐ近くには「パノラマ」さんというカフェがあるのでこちらでコーヒーを飲みながらのんびりと過ごすのもお勧めです。ここはその名前の通りすごく眺めがいいカフェです。
高知市街はもちろんのこと、天気のいい日には浦戸湾や高知平野までも見ることができます。飲み物以外にもスープカレーなどもあるので、植物園探索の後はもちろん、その前の腹ごしらえにももってこいの場所です。ここには五台山を模した「五台山シュークリーム」という抹茶のかかった珍しいシュークリームがあり、こちらもおすすめです。
- 【施設名】高知県立牧野植物園
- 【住所】〒781-8125 高知市五台山4200-6
- 【TEL】088‐882-2601
- 【公式HP】http://www.makino.or.jp/gaiyo.html
- 【施設名】パノラマ
- 【住所】高知市吸江210-1 五台山展望台2階
- 【TEL】088-861-3036
- 【公式HP】http://www.gendaikigyosha.co.jp/
2.横山隆一記念まんが館
高知県はたくさんの漫画家を生んだ漫画王国と言われており、今でも毎年夏には全国の高校生たちが集まって熱い戦いを繰り広げる「マンガ甲子園」が有名です。その「マンガ甲子園」が行われるカルポートという建物の中にこの館はあります。
この横山隆一記念まんが館には横山氏の代表作「フクちゃん」の原画などが展示してあります。ほかにも様々なマンガや絵本などを楽しめるまんがライブラリーがありこちらでは10,000冊以上を無料で閲覧できます。漫画が大好きな人にはお勧めのことはもちろん雨の日のデートにもぴったりです。
- 【施設名】横山隆一記念まんが館
- 【TEL】088-883-5029
- 【住所】〒780-8529 高知市九反田2-1 高知市文化プラザかるぽーと内
- 【公式HP】http://www.kfca.jp/mangakan/
3.ひろめ市場

By: Maarten Heerlien
県内はもちろんのこと、県外からのお客さんでもにぎわう屋台村です。ここに行けば食べたいものがきっと見つかるとっておきの場所です。
今では全国的に有名になったカツオのたたきの食べれる「明神丸」さんや餃子の「安兵衛」さんなどが中に入っていてこちらはとくにおすすめです。いろんな名所を観て回ってお腹が減ったらぜひ訪れたいところです。
- 【施設名】ひろめ市場
- 【住所】〒780-0841 高知市帯屋町二丁目3-1
- 【公式HP】http://www.hirome.co.jp/page/pc/
4.桂浜水族館
名前の通り桂浜にあり、高知市民に昔から親しまれている水族館です。その歴史は古く今年で85周年にもなります。アシカショーやタッチングプールもあって楽しめるほか、年中無休なので休館日を気にしないですむのももうれしいところです。
- 【施設名】桂浜水族館
- 【住所】〒781-0262高知県高知市浦戸778 桂浜公園内
- 【TEL】088-841-2437
- 【公式HP】http://katurahama-aq.jp/
5.こうち旅広場
高知駅の前にある広場で、まさしく高知の玄関口に一番近い観光スポットです。
高知観光にくわしいスタッフの方がいるほか、広場では土佐の食1グランプリなどの食のイベントも不定期で開催されています。
- 【施設名】高知観光情報発信館とさてらす
- 【住所】〒780-0056 高知市北本町2-10-17
- 【電話】088-879-6400
- 【公式HP】https://www.attaka.or.jp/tabihiroba/
6.龍河洞
高知市の隣、南国市から車で約25分のところにある観光鍾乳洞です。
弥生時代の穴居生活の跡があり、昔の人々の生活を垣間見ることができます。中は夏でもひんやりとしていてとても涼しいです。
- 【施設名】龍河洞
- 【住所】〒782-0005 高知県香美市土佐山田町逆川1424
- 【TEL】0887-53-2144
- 【公式HP】http://www.ryugadou.or.jp/index.php
7.高知よさこい情報交流館
今や全国的に有名になったよさこい祭りの成り立ちやその魅力を知ることができるスポットです。
ここでは歴代のポスターや受賞チームの衣装が飾ってあり、様々な角度からよさこいの魅力を感じることができます。さらによさこいに興味がある人は実際に衣装を着て記念撮影をすることもできるので、デートの思い出づくりにももってこいです。
- 【施設名】高知よさこい情報交流館
- 【住所】〒780-0822 高知市はりまや町1-10-1
- 【TEL】088‐880‐4351
8.室戸岬
高知県の最も東に位置する岬で珍しい海岸植物があり、最近では高知のパワースポットの一つとしても知られています。
2011年9月には世界ジオパークにも認定されました。この岬にある灯台の近くには室戸の海が一望できる展望台があるのでそこからの太平洋の雄大な景色もここの魅力の一つです。
- 【地名】室戸岬
- 【住所】〒781-7101 室戸市室戸岬町
- 【公式HP】http://www.muroto-kankou.com/
9.日曜市
江戸時代から300年続く歴史ある街路市です。高知のメインストリート追手筋で毎週日曜に開かれています。
何百というお店が道の左右に並んであるので見ているだけでも十分楽しめます、がやっぱりここでは地元で採れた新鮮な野菜や果物を買いたいところです。
商店の中には有名な芋の天ぷらやところてん、トマトを冷やしたものなどを買って食べながらのんびりと歩くこともでき、いろんな楽しみ方のできるおすすめのスポットです。
食べ物以外にもいろんな植物や手作りの雑貨なども売っていて面白いですよ。中には普段あまりスーパーでは見かけない野菜などもあるので、売っている方においしい料理法を聞いてみてください。作り手さんならではのおいしい食べ方をおしえてくれます。
私も以前に、初めて食べる「チャーテ」という野菜のおいしい料理法を教わって食べてからこの野菜が好きになりました。
- 【住所】〒780-0842 高知市追手筋
- 【TEL】088-823-9456 (高知市商工観光部産業政策課街路市係)
- 【開催日】日曜日の5:00~18:00(※10月~3月は5:30~17:00なので注意)
10.久礼大正町市場、風工房
テレビで今までに何度も紹介されたことのある、とにかくたくさんの魚がそろう市場。どのお店にも普段では味わうことのできない新鮮な魚が所狭しと並んでおり、おもわずどれにしようかと悩んでしまいます。
この市場の奥には食堂があり、お昼にはそこで市場内のお店で買った好きなお刺身やおかずを選んで定食のセットにしてたべることもできます。
それからこの市場の近くの海岸線沿いには「風工房」さんというイチゴを使ったケーキで有名なスイーツ屋さんがあるので甘いものが好きな人にはこちらの店もぜひおすすめです。ケーキは持ち帰り以外にも中でコーヒーや紅茶を頼んで一緒に食べるイートインもできます。
- 【施設名】久礼大正町市場
- 【住所】〒789-1301 高岡郡中土佐町久礼6382
- 【TEL】088-952-3822 (ど久礼もん企業組合)
- 【公式HP】http://dokuremon.com/
- 【施設名】風工房
- 【住所】〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6782-1
- 【TEL】088‐952-3395