1. 女子力アップ
  2. 現在のページ
[PR] 当サイトでは広告を利用しています
プラネタリウム

プラネタリウムデートを成功させる3つ秘訣とマストアイテム3選

更新日: 2018年10月27日

満点の星空の下、カップルで寄り添えばロマンチックなムードに2人の関係はより近くなるはず。
しかし、星の綺麗なリゾートや観光地へ出向くには時間もお金もかかるものです。

そんな時おすすめしたい場所が、手軽に星空の美しさを楽しめるプラネタリウム。都市で手軽に美しい星空を楽しめるプラネタリウムは、まだ付き合う前の友達以上恋人未満な男女にはぴったりのデートスポットです。
いつもと違うデートに誘えば、男性もそれまで以上に相手のことを気にするようになるかも?

今回は気になる男性をプラネタリウムデートに誘う時、デートが大成功するテクニックと、彼の印象をアップさせられるアイテムをそれぞれ3つご紹介したいと思います。

ロマンチックな星空の下で気になる彼と急接近

一昔前までは、社会科見学や学校で授業の一環として良くイメージが強かったプラネタリウムですが、ここ数年でその存在は大きく変化を見せています。
最新の投影機を取り入れたり、席や演出にこだわってカップルから家族連れまで楽しめるようになったプラネタリウムは、もはや子供の頃に行ったことがある眠くなる施設とは一線を画します。

そんなロマンチックな星空を楽しめるプラネタリウムなら、気になる彼との関係も一気に急接近できるはず。そのためには女子力をアピールしつつ、プラネタリウムデートを大成功させたいところですよね。

今回はプラネタリウムデートをより楽しく過ごすための3つのポイントと、女子なら絶対用意しておきたいマストアイテムをご紹介します。

プラネタリウムデートを成功させる3つのポイント

1.気になるプログラムをあらかじめリサーチしておく

今、プラネタリウムでは季節やイベント事に様々なプログラムが開催されています。
例えば、サウンドとアロマを使用してリラックスした雰囲気を味わえるヒーリング・プロジェクトや、人気アニメとコラボした臨場感あふれる映像を楽しめるプログラムなど、その方向性は実に様々です。

毎日が忙しくお疲れ気味の彼と行くならヒーリング系、付き合いたいと思っている相手と関係を深めたいならテンションの上がるコラボ系など、状況に応じて観賞するプログラムなど関係やシチュエーションに応じてみるプログラムを変えてみれば何度もプラネタリウムデートを楽しめるのではないでしょうか。

プラネタリウムデートに行く前に2人でプログラムをチェックする楽しみも生まれそうですね。

2.早めの入場で良い席を確保しておく

映画館などと同様に、プラネタリウムにも一番綺麗な星空を満喫できる良い席というものが存在します。

まず、プラネタリウムでは、重要な映像が南側に映されることが多くあります。そのため、どのタイプの席形態でも南側が見えやすい席を選びましょう。

南を目指すあまり壁際まで行ってしまうと、星空が歪んで見えたり全体が見えにくくなってしまいます。中央より若干南側の、全体が見渡せる席を見極めましょう。

席が傾斜しているタイプのドームは、なるべく上の方に座ると傾斜型特有の臨場感を楽しむことができます。

良い席というのはおおよその目安があってもそれぞれの施設によって椅子の並びが違っていたりするので、一番おすすめの席は微妙に異なります。

デートの時には少し早めに入場し、係員の方に一番おすすめの席を聞いて、確実にその席を確保できるようにしましょう。

始まるまで席に座っておしゃべりをする時間も、きっと楽しいものですよ。

3.プラネタリウム限定グッズで盛り上がる

プラネタリウムには、お土産売り場などが併設されていることも多く星空をモチーフにしたお土産が沢山販売されています。上映開始を待っている間や、プログラムを見終わった後にはお土産コーナーでグッズを見て盛り上がりましょう。
お土産コーナーなんて、子供の喜びそうなものばかりじゃないの?なんて思ったら大間違いです。

プログラムに使われていたアロマやヒーリングサウンドCD、星をモチーフした綺麗なアクセサリーなど、大人も楽しめるグッズがたくさん!
2人でおそろいのグッズを買う、なんて何となく恥ずかしい行為も、ロマンチッキな気分に浸っていれば違和感なくできてしまうかも?

女子力アピールできるマストアイテム3選

ガールズグッズ

プラネタリウムというのは、長時間同じ姿勢で座ったままプログラムを楽しむ空間です。長時間歩く外でのデートよりは負担が少ないと思われがちですが、より快適にデートを楽しむには一歩先を予測したアイテム選びがとても重要。

自分の体調管理はもちろん、彼のことまで思いやったアイテムを持参すれば、気遣いができる優しい女性アピールも完璧です。

筆者が恋人とプラネタリウムに出かけた時、持っていけばよかったと感じたアイテムをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1.ひざかけやカーディガン

室内で楽しむプラネタリウムは、空調も完璧で寒すぎたり暑すぎたりと言った印象はありませんよね。しかし、夏場などはクーラーが効きすぎていて薄着で長時間座っていると、寒くなってしまうこともあります。場所によっては直接風が当たる席もあり、体調を崩してしまうかもしれません。

プラネタリウムに行く時には、薄手のカーディガンやひざかけなどをカバンに用意しておきましょう。
彼だけに我慢させないように、小さく畳めるタイプのものを2人分用意してみてください。彼が寒そうな時すぐに手渡せれば、印象アップ間違いありません。

2.エアクッション

プラネタリウムの座席は、長時間座っていても苦しくないように柔らかく上質な素材でできていることが多いのですが、それでも同じ姿勢で長い間座っているというのは疲れてしまうもの。

旅行などでよくつかわれる、空気を入れるとクッションになるエアクッションなどを持っていくと、腰の痛みや背中の違和感などを軽減し、ストレスなくプログラムを楽しむことができるでしょう。

3.歯ブラシ・ブレスケア用品

暗い施設内、隣同士で座っているとどうしても距離感が近くなるもの。
プログラム中に相手に何か伝えたい時などは、周りの迷惑にならないよう耳打ちをすることもあるでしょう。そんな時、口臭が気にならないようにブレスケア用品を持っていきましょう。

携帯用歯ブラシと液体歯磨き液を用意しておけば、食後の観賞でも気にせずスキンシップできちゃいます。

都内で行くなら?お勧めのプラネタリウム3選

最後に、都内でプラネタリウムデートに行くなら外せないスポットを3つご紹介します。

どのプラネタリウムも自慢のプログラムや投影機を用意した贅沢な施設ばかりなので、ぜひ気になる彼を誘ってデートに出かけてみてください。
その時は、プラネタリウムを楽しむポイントと、必須アイテムをお忘れなく…。

1.コニカミノルタ プラネタリウム 天空

「コニカミノルタ プラネタリウム 天空」は、人気観光施設である東京スカイツリーの商業施設スカイツリータウン内にあるプラネタリウムです。

立地そのものが観光施設というだけあって、休日になると大変混雑し上映時間ギリギリに行くとすでに満席でチケットが取れない…なんてことも。

プラネタリウムに行く際には、時間に余裕を持って早めに到着し、チケットを購入しましょう。

幸い、周囲にはデートにぴったりな施設が沢山あります。上映時間までスカイツリータウンでのショッピングや食事を楽しめば、時間を無駄にしないで効率的にデートを楽しめるでしょう。

また、「コニカミノルタ プラネタリウム 天空」ではVirtuaLinkと呼ばれるVR機器を使ったサービスも提供されています。
このサービスは、VRヘッドセットとヘッドホンを装着することで360度から迫る3D空間を体験できるというもの。まるで宇宙に飛び出したかのような新鮮な刺激を体感できるでしょう。

提供されているサービスは、複数人で協力して様々なミッションをクリアするものなどがあるのでカップルで協力しながら盛りあがれそうですね。

施設名:コニカミノルタプラネタリウム 天空 in 東京スカイツリータウン
住所:東京都墨田区押上1丁目1番2号 東京スカイツリータウン・イーストヤード7階
電話番号:03-5610-3043
公式サイト:https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/

2.多摩六都科学館プラネタリウム

続いてご紹介するおすすめのプラネタリウムは「多摩六都科学館」のプラネタリウムです。

平成24年にリニューアルしたこの施設、なんと世界最大級、直径27.5mを誇るドームを保有し、さらにそこに映し出される星空も最新の投影機が使用され、1億4千万という世界最多の星数を誇っているのです。
そのため、多摩六都科学館のプラネタリウムは「最も先進的なプラネタリウム」としてギネス世界一認定を受けているんですよ。そんな世界に認められた星空を眺めるプラネタリウムデート、行きから帰りまで話題には事欠かなそうですよね。

ちなみに、この「多摩六都科学館」は休みの時期にはお子様連れの家族がとても多い施設です。
そんな場所ならデートには向いていないのでは?と思われがちですが、子供と楽しそうに遊ぶ家族を眺めていれば、自然と話題も結婚や将来の話にシフトするもの…。

付き合いも長くなって、そろそろ2人のことについて真剣に考えてほしいなんて感じている女性にとっては、もってこいのスポットかもしれません。

施設名:多摩六都科学館
住所:東京都西東京市芝久保町5-10-64
電話番号:042-469-6100
公式サイト:https://www.tamarokuto.or.jp/planetarium/

3. サンシャイン コニカミノルタ プラネタリウム 満天(池袋)

東京スカイツリーのプラネタリウムと同じ会社が経営しているプラネタリウムが、池袋サンシャインの中にもあります。

「サンシャイン コニカミノルタ プラネタリウム 満点」では、LED光源を使用した最新の投影システムと、会場全体に設置されたスピーカーから流れる立体音響で臨場感あふれる迫力のプログラムを観賞でき、本格的な星空デートを楽しむことができます。

さらに、このプラネタリウムがカップルに人気の理由は座席の種類が豊富なこと。
全席指定のソファ席はひじ掛けを上げることでカップルシートとして利用することが可能。寄り添って見上げる星空は普通よりも輝いて見えるのでは?

また、人気で予約必須のプレミアムシートはふわふわの白いクッションが雲のような「雲シート」と人工芝に寝転んで外にいるような雰囲気を楽しめる「芝シート」の2つ。特別な日に特別な席で、最高の星空を味わってみましょう。

施設名:コニカミノルタプラネタリウム 満天 in Sunshine City
住所:京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティワールドインポートマートビル屋上
電話番号:03-3989-3546
公式サイト:コニカミノルタプラネタリウム 満天 in Sunshine City

まとめ

新鮮な感動というのは、男女の関係を盛り上げドキドキさせる最大の武器。味わったことのない感動や感激を二人で味わうことで、関係も急接近し恋が成功する確率も格段にアップするでしょう。

季節や天候を問わず楽しめるプラネタリウムデートで幸せなひと時を味わってください。