
地元民が推す!岩手の自然を感じるまったりデートスポット14選
PR 更新日: 2024年07月05日
本州一の面積を誇る自然が豊かな岩手の自然と人をまったりと感じることのできるデートスポットをご紹介します。
四季折々に楽しめる所やいつでも楽しめる所など岩手にもいっぱいおススメ出来るところがあります。
今回は厳選した14の場所をご紹介したいと思います。この記事を読まれた方々、ぜひ岩手へ!最高のおもてなしを用意してお待ちしてます。
1.雪谷川ダムフォリストパーク軽米
岩手県の北部にある軽米町の公園施設!
5月には数種類で約15万本のチューリップが咲き誇ります。
風車も併設されているので岩手のオランダと言っても過言ではありません。
色とりどりのチューリップを眺めながらのんびり山の中で過ごす!
こんな快適なひと時を過ごせる空間がこんな田舎にあるのです。
ちょっと勉強していって彼女の前でチューリップやオランダの話が出来れば、あなたの株も急上昇間違いないはず!?
また風車の中にも入れるので風車の中から一面に広がるチューリップ畑を俯瞰で眺めることもできますよ。
さらに近くには陸橋もあり、結構揺れますがそんなハラハラドキドキしながら二人で歩くのって良くないですか。男気を見せるチャンスでもあります。
岩手の人でさえこんなところがあったんだと言ってしまうほど、かなりの穴場です。
東北自動車道の軽米ICを下りてから約20分ですが、向かうまでにのどかな自然が楽しめますよ。
住所:岩手県九戸郡軽米町大字小軽米20-3-1
URL:http://www.karumai-kanko.jp/2284
2.葉山めがね橋(住田)
岩手県南部に位置する森林の町、住田町の隠れた名所。
川と森と山に囲まれた中にあるこの橋は渡るだけでマイナスイオンを十分に吸えます。
また、橋の下を流れる気仙川が凄く澄んでいて透明度が高いです。川べりまで行くと泳ぐ魚を見ることが出来ますよ。
そして、川べりから見上げためがね橋は凄く趣が高く、なんでこんな田舎に!と、思えるほどの建造物です。
緑が豊かな自然に囲まれた場所でのほほんとまったりデートしてみるのもありですよ。
川のせせらぎと鳥の鳴き声など、聞いていて心地良いものばかりが耳に入ってくる。
そんな充実した環境が整った場所です。
もうちょっと行った先には洞窟の中に滝がある滝観洞がありこちらも涼しいです。
また、逆方向に行くと星空ウォッチングの聖地でもあり、四季折々の動植物を観察できる種山高原もありますよ。
夏ぐらいには気仙川から取れるアユを味わうこともでき、自然も食材も満喫できます。
ぜひ、住田町にきて多くのマイナスイオンを吸収しましょう。
住所:岩手県気仙郡住田町上有住葉山64
URL:なし
3.童話村
岩手代表する童話作家、宮沢賢治に由来する花巻の施設です。
もともとは賢治誕生100年祭の時に作られた施設で、その後はお散歩ができる公園として開放されています。
ときどき、夕方頃からはライトアップされるなど、昼も夜も楽しめる施設になっているのでデートはその時の気分で、昼か夜、どちらにしても十分楽しめますよ。
少し勉強して、宮沢賢治のことを話せたらあなたの見方が変わるかも!
そんなドキドキが体験できるかもしれない場所です。
隣に併設されている花巻市立博物館や階段を上ったさきにある山猫軒などのレストランもおススメ出来ます。
また、山猫軒を超えた先には、宮沢賢治記念会館もあり、一部ではパワースポットとも言われている場所です。
さらに、その先には花巻を一望できる故四王山という山があり、宮沢賢治も眺めたであろう花巻の雄大な景色を味わうことができます。
住所:岩手県花巻市高松第26地割19番地
URL:https://www.city.hanamaki.iwate.jp/shimin/176/181/p004861.html
4.岩手県立博物館
岩手を代表する博物館です。
岩手の歴史を縄文時代から知ることができて、また、恐竜の化石や土器、絶滅した動物の剥製など貴重なものが飾ってあります。
文系から理系の方まで幅広く、年代問わず楽しむことができますよ。
博物館だから堅苦しそうなんて思う方もいるかもしれませんが、そんな考えはここに来れば吹き飛びますよ。
デートしながら一緒に学べるなんてこともできるので、一緒に何かしたい方々にはおススメできます。
博物館の外には、古民家や曲がり家などがあるので、博物館を見学し終わった後に古民家でゆったりするのも風情があっていいですよ。
盛岡とはいえはずれの方にあるので豊かな自然も満喫できます。
近くには四十四田ダムや高松の池などもあるので博物館の帰り、もしくは行くときにちょっとぶらりと寄ってみるのもおススメできますよ。
住所:岩手県盛岡市上田松屋敷34
URL:http://www2.pref.iwate.jp/~hp0910/
5.明治記念館
別名は旧岩谷堂共立病院といい、明治8年に建立された岩手初の西洋医学の病院です。
春は満開の桜、夏は大きく打ちあがる花火、秋は近くの川に溯上するサケ、冬は一面に広がる雪景色を楽しめる場所です。
まずもって外観からして病院には見えず、中も見学できて、内観も病院とは思えません。外観を見るだけでも楽しいし、中に入って2階から外の景色を見るのも楽しいですね。
近くには蔵を利用した蔵街通り(オルゴール館や喫茶店)やよくドラマの撮影で使用される観光施設、江刺藤原の郷などがあり、この周辺一帯で十分に楽しむことができますよ。
車の通りも少なくゆったりとした時の流れを感じることもできるのは魅力的です。
趣深い建物を二人で眺めて各々にほのぼのするのもありではないでしょうか。
岩手の歴史をゆったり感じられる町へぜひお越しくださいませ。
住所:岩手県奥州市江刺区南町4-8
6.大槌アムウェイハウス
東日本大震災で甚大な被害を受けた大槌町にみんなで寄り添える施設として2016年4月にオープンしたコミュニティーハウスです。
地元の方はもとより、町外からも足を運ぶ方々が多く、休日は凄く盛り上がっています。
再生を目指すサーファーの聖地・浪板海岸を間近で見ることが出来るのも魅力の1つ!
近くにはホテルもあるので宿泊デートもできますよ。
これから再建を目指す町の姿や町民の力強さを感じることが出来る場所であるとともに、みんなで寄り添うことができる場所でもあります。
夏には海で大きな打ち上げ花火を見ることができるので凄くおススメです。
時折、屋台が出ていてカキやホタテなどの地元の海産物や、たこ焼き、お好み焼き、水あめなどお祭りの定番メニューなども楽しめますよ。
また、近くにはキャンプ場もあるので、夜には空一面に輝く星たちを爽快な気分で見て楽しむことが出来ます。
住所:岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里第14-3-1
URL:https://www.amwaylive.com/content/asia-pac/japan/amwaylive/feature/rememberhope/index.html
7.錦秋湖大滝
7月~9月にかけて水のカーテンを楽しむことができるダムがあります。
西和賀町の旧湯田町にある錦秋湖川尻総合公園近くの貯砂ダム通路です。
水が落ちるカーテンを通り抜けるので凄く涼しく夏の暑い時などにはおススメできます。
また、周辺の公園では四季折々の花を見ることができるのでダム以外にも楽しめます。
二人でゆっくりと水のカーテンを歩く、水しぶきが来るかもしれないので男性の方はカーテン側を歩いてしっかりエスコートしましょう。
二人でカーテンに近づいてみるのもありですね。かなりロマンチックですよ。
大きな山々に囲まれた自然いっぱいのダムで一緒に爽快なひとときを過ごしてみるのもありではないでしょうか。
少し、離れた場所には温泉が併設されている駅ほっとゆだがありますので、ダムの散歩のあとにゆっくり汗を流すこともできますよ。
ぜひぜひ、夏場におススメできる観光スポットです。
ただ、クマには注意してくださいね。
住所:岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里第14-3-1
URL:http://www.town.nishiwaga.lg.jp/index.cfm/13,21986,42,45,html
8.煙山公園 ひまわり畑
岩手県のベッドタウン紫波郡矢巾町にある煙山ダムのひまわり畑!
夏になると畑一面にひまわりが咲き誇り、雄大な黄色が広がります。
晴れている時は南昌山や岩手山も見ることができるので、岩手を存分に味わうことが出来る場所です。
開花の情報などは矢巾町HPで確認することができますので、安心してください。
近くにはラフランス温泉館や岩手最大のショッピングモールであるイオンもあるので、ひまわりを見た後に買い物や温泉などを楽しむことができます。
また、キャンプ場も併設されているので、夜に空一面に広がる星を楽しむこともできますよ。
夏場で、山の近くになりますのでくれぐれもクマには注意してくださいね。
二人でロマンチックなひとときをまったりとできる場所です。
住所:矢巾町煙山地内
URL:http://www.iwatetabi.jp/spot/detail/03322/1155.html
9.SoraCafe
岩手県盛岡市の郊外に2016年にできたワッフルがメインのカフェ!
2階が塾であることも少しおもしろい作りになっています。
本棚にはスラムダンクやエンジェルハートなどもあり、コーヒーを飲むだけでなく、読書も楽しむことができます。
また、誕生日の月にはお店からビッグなサプライズプレゼントもあるらしいです。
ランチ営業もしていて、パスタやスープカレーなどとコーヒーと一緒にお食事も可能なのでデートのランチにおススメできますよ。
料理は料理研究家の方が拵えているので上質な物を提供しています。
時折、季節にあったイベントもしているのでいつでも楽しめます。
フワフワにできた焼きたてのワッフルと美味しいコーヒー、そして、最高のおもてなしをしていただけるスタッフがいらっしゃる。
岩手でも最高級の喫茶店ですので、ぜひ行きましょう。
住所:岩手県盛岡市北飯岡1-2-10
URL:https://soracafe-wafflecafesign.amebaownd.com
10.男山 やすらぎの像
岩手県北上市、かつて南部藩と伊達藩の境目でもあった町を展望できる山、それが男山です。女性禁制というわけではありません。
そこにあるやすらぎの像から雄大な北上市を眺めることができますよ。
よく、地元の高校が甲子園に出るとここから撮影されたであろう映像や写真が放送されます。特に太平洋まで流れる北上川と隣県の秋田から流れてくる和賀川との交差地点は絶景です。
近くには東北有数の桜の名所でもある展勝地や古民家を活かしたみちのく民族村、また、1000年以上もの歴史を誇る国見の廃寺など趣深い施設が充実しています。
散歩コースとしても人気がありますよ。少し遊びたいとなりましたら、みちのくジャパンが経営しているアメリカンワールドなる娯楽施設もあります。
観覧車、カラオケ、飲食店、居酒屋、スポーツ施設などかなり充実していますよ。
歴史ある町北上を肌で堪能できるスポットです。
住所:岩手県北上市稲瀬町岩脇
URL:http://www.kitakami-kanko.jp/kanko.php?itemid=87
11.碁石海岸
岩手県の沿岸部の中心都市でもある大船渡市にある海岸です。
ここの魅力は何と言っても、砂浜ではなく海辺が碁石でいっぱいになっていることです。
裸足で歩いても砂がつくことがないので海で遊んだ後の後処理も面倒ではありません。
岩場などでは海の生き物と触れ合えたりしますよ。
つぶ貝やカニ、ウミウシなどが見れたりしてある意味自然の水族館です。
また、周辺では美味しい海料理が食べられたりといろいろな角度から海を満喫できます。
近くには雷岩といって波が岩とぶつかることにより雷の音に聞こえる名所があったり、海釣りの場所もあるので釣りをしている光景を見ることもできます。
東日本大震災で甚大な被害を受けたもののしっかりと前向いて復興に向かっているそんなメッセージを感じ取れる場所でもあります。
宿泊施設も充実しているので、泊りがけのデートも出来ますよ。
地元の食材をふんだんに使用したお料理を味わうことができるのでぜひ、この夏は大船渡市においでくださいませ。
住所:岩手県大船渡市末崎町字大浜
URL:http://www.sanriku-ofunato.or.jp/kanko/?a=1
12.中尊寺
2011年に世界遺産に登録された世界的に代表な寺院。
歴史をさかのぼると平安時代にこの地で栄えた奥州藤原三大が築いたもので、中でも全面金箔で塗られた金色堂は見ごたえがありますし、一部では金運UPにも効果があるとか。
頂上では平泉の町並みを見ることができ、山、川、平野などイロイロと眺めることができます。
近くに束稲山には大文字が刻まれていて、冬に雪が積もるとはっきり見えることもあります。
多くの寺や神社があり、どれも参拝すると良い御利益になるそうですよ。
途中で甘酒を飲めたりもするので楽しみながら参拝が出来ます。
一通り参拝を終えたら名産であるひっつみを味わうのも魅力の1つです。
趣ある歴史を感じることができる場所です。
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
URL:http://www.chusonji.or.jp/
13.毛通寺
こちらも世界遺産に登録された奥州藤原三大の2代目基衛が建立した庭園が有名な寺院です。
春先にはアヤメなどの花が咲きほこり参拝客を魅了させます。
四季折々が楽しめる庭園となっているのでまったりゆったり散歩して楽しむことができますよ。冬に行くと一面が雪化粧となっていて白銀の世界を仏教の場所で味わうことができますよ。
少し勉強していって奥州藤原三大のことを話せたら、あなたの株も急上昇で相手をグッとさせることができるかもしれません。
歴史が満載の平泉町を堪能する絶好の場所です。
近くには源義経の館や弁慶の墓などがあり、かつての歴史の英雄たちの功績を目の当たりにできます。
ちょっと異国情緒を体験できるのでデートとしてはかなりおススメできるので、ぜひ、平泉へお越しくださいませ。お待ちしております。
住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢58
URL:http://www.motsuji.or.jp/index.html
14.盛岡八幡宮
岩手県の中心都市である盛岡にある岩手県最大級の神社である盛岡八幡宮。
館も大きいし、干支にちなんでも神社が建立されていて、ひとくせもふたくせもある参拝ができる神社になっています。
また、おみくじの種類も豊富で鯛を釣るおみくじは総理大臣の方もチャレンジしました。
さらに、水に小銭が浮かぶといいことがあると言われている水のお賽銭などもあり、参拝するだけで楽しむことができる神社です。
晴れている日には雄大な岩手山を見ることもできるので、隠れたスポットでもあります。
近くには大きな商店街でもある肴町などがあり、ショッピングも楽しめますよ。
創業100年以上の精肉店のお肉は美味です。
また、オシャレなショッピングビル「nanak」もありますよ。意外とほしいものが手に入るかもしれませんね。
古くも新しくも盛岡を堪能できる場所の1つです。
住所:岩手県盛岡市八幡町13-1
URL:http://morioka8man.jp/db10/