本ページはプロモーションが含まれています
  1. 別れ
  2. 現在のページ
依存から抜け出す方法を打ち出す女性 イメージ

振られた後、大好きな彼や彼女と復縁するための7つの逆転のコツ

更新日: 2018年10月27日

この記事にたどり着いた読者の皆さまは、大切なパートナーを失ったばかりでしょうか。それとも彼氏や彼女から別れを切り出されそうで、眠れない夜が続いていますか?

諦めるのはまだ早いです!
本当に大切な人なら、もう一度楽しかったあの頃に戻れるはず。

今回はそんな、大好きな元彼氏・元彼女と復縁するために、 振られた後のあなたが気を付けるべき言動を紹介します。一度は終わってしまった交際も、振られた後の対応で逆転できます。

1.別れを受け入れる

別れを受け入れる様子

フラれたということは相手にもなんらかの言い分があるということ。
お互いの方向性であったり、あなたの反省すべき行動であったり、理由は様々あるでしょうが、相手も思い切ってあなたに別れを切り出しているのです。まずはその覚悟と、相手の言い分を受け入れてあげましょう。

いくら別れたくないとしても、取り乱したり、泣いてすがるのはもってのほか。
ただでさえあなたとの交際の未来が見えないのに、「ウンザリだ」「やっぱりこの人とは別れるべきなのだ」と、マイナスの印象を強く与えてしまう可能性があります。

「残念だけど、わかったよ。別れよう。」と、自分はまだ別れたくはないが、相手の意見を尊重するという言葉がベスト。

別れを切り出す側は当然、あなたに対して少し申し訳なく思いつつ別れを切り出しています。そんな中「別れよう」とあっさり受け入れてもらえて拍子抜けするかもしれません。

「引き留めてもらえなくて、少し物足りない。」
「本当に別れが決まってしまうなんて。」
そんな風に少しでも思ってもらえたら、復縁の道は開けるかもしれません。

・別れを切り出されたら相手の意見を尊重し受け入れる
・自分は別れたくないと伝える場合はしつこくならないように

2.感謝を伝える

感謝のメッセージ

「今まで○○ヶ月間(○年間)、すごく楽しかったよ。ありがとう。」
こんな風に感謝をストレートに伝えてみましょう。

お付き合いをしていたということは、当然たくさんの幸せな思い出があります。
相手はこの言葉を言われた瞬間、あなたとの楽しい思い出がぐるぐると頭の中をめぐるでしょう。

年月を口に出して具体的に伝えることで、相手にあなたとの交際の歴史を再確認させる効果もあります。

ある程度良好な関係のまま別れを迎えるカップルならば、ここでパートナーも「ありがとう。」と返してくれるでしょう。

すごく暗い顔で別れ話をしていた彼の目がふと潤む、なんてこともあるかもしれません。
冗談っぽく「ほんとに今まで楽しかったんだよ~」「これからどうやって過ごそう~」なんて言ってみてもいいでしょう。

相手は自分の下した決断によって、今までの楽しかった出来事が過去のものになることを実感します。

・感謝はストレートに
・「今まで」という言葉を使って別れに現実味を持たせる

ここまでが別れ話を切り出された直後。
まだあなたは彼や彼女と直接話をする機会がありました。
ここからは、別れた後。
今までのようにデートしたり、毎日のように連絡をとったり、なんてことはできません。

3.SNSやLINEはブロックしないで!

SNSをチェックする男性

別れたのだから相手の情報をシャットアウトして、失恋に浸りたい。そう思うかもしれませんが、急な行動は危険。

相手からブロックされたのでなければ、自分からブロックするようなことは決してしないように。

なにか用事があるときや、これからの復縁までの作戦において、連絡手段は不可欠です。

ただ、相手のSNSの言葉や写真ひとつひとつで一喜一憂してしまい、つらい、という場合はミュート機能を使って自分の気持ちを落ち着けてあげましょう。

・連絡手段は断ち切らない
・必要に応じてミュートはあり

4.SNSでは今まで通りのあなたで

SNSに書き込みをする女性

便利な時代になったもので、直接顔を合わせて話したり、連絡を取ったりしなくても
なんとなくツイッターやフィスブックでのその人の現状が分かるもの。
それはあなたも一緒です。

先ほどのように、相手からブロックされたのでなければ、別れた元カレ、元カノはあなたのSNSを今まで通り見ていると考えたほうが良さそうです。

こっちは辛いのに、今まで通り見てるなんてひどい。
そう思うかもしれませんがこれはチャンスです!

「別れたけど、自分なりに毎日楽しく過ごし、希望を持って生きている自分」をSNS上でアピールすることだってできます。

もちろん、別れて辛いといった内容のポエムのような投稿は厳禁。

今まで落ち着いた印象を与えていた人が急にクラブにでかけたり、毎日お酒を飲み歩いているようなことをにおわせるのも禁物です。

大切なのは「今まで通りのあなた」。

「別れたのに何事もなかったみたいに過ごしている、なんでだろう?」
別れた彼女や彼氏はそう思って、あなたへの興味をなくせないでいるかもしれませんよ。

・SNSでは今まで通り投稿を
・失恋アピールはもちろんダメ

5.自分磨き

髪型を変える女性

別れてすぐは、ご飯がおいしく感じなかったり、週末も予定がなく布団で過ごす・・・なんてことがあるかもしれません。

けれども、あなたは失恋ではなく復縁という大きなチャレンジに向けて動き出さなくてはいけません。

気持ちが落ち着いたら、今までよりもっともっと魅力的なあなたになるために、自分のために、時間やお金を使ってみましょう。

学生なら、少ないアルバイト代がデートに消えていた。
社会人なら、週末の休みは恋人と過ごすばかりで趣味がおろそかになっていた。

付き合いがマンネリ化していて、デートはおうちばかり。
外に出かけたり、新しい服を買っておしゃれすることも忘れていたなあ。
なんてことがあるのではないでしょうか?

これからは、自分の稼いだバイト代やお休みの日は、自分の趣味や友達との時間に使ってみましょう。

「そういえば、アイツは俺の楽器をひいてる姿に惚れたんだっけ。」
「彼は私の友達と過ごしている様子に惹かれたって言ってたな。」
などと、大切なことを思い出すかもしれません。

いろいろな人と会話をすることで視野はどんどん広がりますよ。

男性だったら上司と飲みに行って自分のキャリアアップを考えなおしてみる、将来に向けて資格の勉強を始めてみる。

女性だったら美容院に行ってイメチェンしてみる、料理教室に通ってみる。

そういった小さなことの積み重ねが、あなたの外面も内面ももっと魅力的にしてくれるはずです。
「○○、なんか最近変わったね。」
そんな風に親しい友人に言われたら復縁はもうすぐそこかもしれません。

・自分の時間とお金を自分のために
・趣味やおしゃれ、習い事をはじめてみよう

6.用があるとき以外は連絡しない

連絡するのを我慢する女性

そんな風に充実した日々を送り始めたあなたも、ふと、「どうしてるかなー」と元彼女や元彼氏の存在が頭をよぎるでしょう。
でもここで連絡をしてはあなたの努力が水の泡!
ここはぐっとこらえて耐えましょう。

すぐに連絡できる手段があるのは大切なことですが、だらだらと連絡をとっていれば今の状況を変えることはできません。

あなたにとっても、そして別れた恋人にとっても気を使わない間柄の人との連絡は心地よいものです。

相手にとってみれば、別れるという目的を達成したうえで、なにか相談事があればあなたにいつでも連絡をできて、寂しさもあまり感じない。
「だったら、このままでいいや。」
そう相手に思わせることになるのです。

あなたがもし、復縁を諦めて仲の良い友達に戻りたいというのなら連絡をとることを止めませんが、本当に復縁をしたいなら連絡を絶って、冷却期間を設けましょう。

自分がふった相手から連絡が来ない。
この事実は、元恋人にとって少しだけ寂しさを感じさせるものになるでしょう。

別れる直前は頭にたくさんあったあなたの嫌なところがだんだんと薄らいで、二人の楽しかった思い出だけが残るころまで待ちましょう。

・用が無いのに連絡しない
・冷却期間を作って相手の気持ちを落ち着かせよう

7.いざ!再会のとき

あなたが十分に自分磨きをして、相手の気持ちも整理されてきた頃。
よく頑張りました。いよいよ再会です。

再会のきっかけ作りはできるだけさりげなく行いましょう。
相手の誕生日を祝うLINEでもいいですし、軽い気持ちでごはんに誘ってみましょう。
相手に不信感を抱かれないためにランチでもいいでしょう。

再会したら、あなたらしく近況を話し、以前とは少し変わった自分の姿を伝えてみましょう。

本当に憎みあって別れたのでないのなら、また2人が恋人として待ち合わせるまでそう遠くはないかもしれません。