
大学生カップルの出会い・交際・結婚事情!別れずに上手くいくコツは?
更新日: 2023年02月16日
高校を卒業して、大学に入学すると、高校生とは違う新たな青春が待っています。大学生は高校生より遥かに自由で大人です。しかし、大学で出会った運命の人と結婚する確率はとても低いようです。
なぜ、大学生カップルが結婚する確率が低いのでしょうか?
全ての大学生カップルが素敵な学生生活を送るために、出会いから別れずに上手くいく結婚までの流れを大学生カップルあるあるを交えながら紹介したいと思います。
大学生の出会い
出会いの場はサークル
大学生になるとサークルがあります。授業とは別で、好きなことに打ち込める場所なので、同じ趣味を持った者同士が集まり、意気投合しやすいです。
文化祭マジックなんて言葉は高校生の時も聞いたことがある方が多いと思いますが、サークルはもっともっとマジックが起こりやすいです。
ただでさえ話が弾み意気投合しやすい相手と、文化祭前などは毎晩夜の学校に残ったり、打ち上げで隣の席でお酒を飲んだり、どれだけコミュ障の人でも話しやすいですよね。
昔を知らない強みを生かす
大学では殆どの人が初対面だと思います。人見知りの人は恋をしたくても、自分には無理だと思っている人もいるかもしれませんが大丈夫です。
貴方も、貴方の好きな人も、相手の過去を知りません。人は知らない事に興味があります。相手がどんな人なのか、どんな学生だったのか、過去にどんな恋愛をしてきたのか、友達相手でも十分話が盛り上がります。
そして共通点があると、一気に距離が縮まります。
世界は広いですから、今まで出会ったことの無いような人もいるでしょう。
そんな誰も私を知らない環境を味方につけたら、楽しい青春キャンパスライフが待っています。
考え方の違い
高校生とは違って、大学生にもなると一人一人の考え方がしっかりしてきます。それぞれが自分の芯を持っていて、分かり合える人と分かり合えない人がはっきり別れてきます。
つまり、友人関係にも言える事ですが、仲良くなれる人とは一生の付き合いになるくらい仲良しになれるという事です。
しっかり自分の芯を持った上で、心惹かれる人というのは、異性という枠を超えて、人として愛せるということなのです。
大学生の交際
すぐにバレる付き合いたて
大学生は恋に敏感です。誰と誰が付き合っているだとか、誰と誰が別れただとか、凄まじいスピードで広まっていくので、あまり交際を公にしたくない人は誰にも言わない方がいいです。
いつメンでの交際は慎重に
サークルや同じ授業を取っているメンバーで、男女混合のいつメンが出来上がるかもしれませんが、この中で交際を始めた時は注意が必要です。
仲良しメンバーで祝福されながら、変わらずみんなと遊べるなんて最高だと思う人もいるかもしれませんが、ひょっとすると泥沼大学生活の始まりになるかも知れません。
みんなが仲良しのメンバーということは、自分が恋人を好きになったように、友人も自分の恋人を好きになる可能性があるということです。
誰か1人に複数人が想いを寄せていたとしたら、そのマドンナ(またはプリンス)を奪った相手は少なくとも今まで通り大好きな仲間ではなくなるでしょう。
そこから仲間割れなんかも、大学生カップルではあるあるです。
デートは大人っぽく進化
高校時代は部活帰りに肉まん買って、近所の公園でお喋りしたり、土日は映画とプリクラ、そして制服デート、なんて所が青春の醍醐味でしたよね。
大学生カップルは、だいたい2年生になるとお酒が飲めるようになるので、デートに居酒屋や、ちょっとお洒落なカップルだとBARに行ったりもあります。
甘えるのが苦手で、今まで空回りの恋愛ばかりしてきた人は、お酒の力で甘えてみることをオススメします。
また、免許を持っている人も多いので、デートは毎回車でドライブ!なんてカップルも増えます。
記念日
高校生カップルあるあるで、「1ヶ月単位で記念日を祝う」というのがありますよね。
しかし、大学生にもなるとさすがに1ヶ月単位で記念日を祝っているカップルは少ないように感じます。
これは、高校生と比べて長続きするカップルが多いからだと思います。でも、その分一年単位の記念日で豪華にお祝いしているカップルが多いです。
例えば、彼氏が一年記念日にディズニーランドに連れて行ってくれたり、高校生では買えない高めのアクセサリーをプレゼントされたりします。
大学生はバイトをしている人が殆どで、高校時代よりお金の使い方が自由になります。
その分彼女や彼氏に貢ぐ人はたくさん出てきます。
泊まりのイベント
大学生になると、一人暮らしをする人も多いと思いますが、そうなると時間に拘束されないので、頻繁に仲良しメンバーで旅行に行ったり、誰かの家に泊まったりします。
もちろんそこで恋が始まる事もあるので、旅行や泊まりのイベントは期待大です。
浮気
先程書いたように、泊まりのイベントが増えるのは自分だけではなく、相手も同じです。
恋人が友人と男女混合で旅行に行ってくる、なんて話もよくあります。
しかし、かなりの確率でお酒も飲むので、男女で部屋を分けていたとしても雑魚寝になったりすることが多いです。
恋人がそんな環境にいるのはちょっと不安ですよね。
ここで浮気されないように、普段からどんな人達と付き合っているのかそれとなく聞いておく必要があると思います。
大学生カップルの就活の壁
就活で別れるカップル
3年生になると就職活動が始まります。
例えばお互い3年生だった場合、忙しすぎて気づいたら半年も連絡を取ってなかった、それにお互い全く気づいてなかった、そんな事態に陥ります。
そうすると「はたして恋人は自分に必要なのか?」と思う人も出てきます。
特に就活は精神的に厳しく、かなり堪えます。そんなネガティブな思考の時は、今まで見てなかった相手の欠点を探してしまいやすいです。
また、どちらか一方が就活の場合も別れに繋がりやすいです。
就活をしている方は「忙しいから構っていられない」、就活をしてない方は「もっと会いたいのに会ってくれない」。こういうすれ違いで、今まで喧嘩も無く過ごしてきたカップルが別れてしまうケースが多いです。
就活で別れないカップル
では、就活で別れないカップルとはどんなカップルなのでしょう。
それは、相手の立場に立つ事ができ、思いやれて、相手を信用できる人です。そして、自分自身が精神的に自立している事もとても大事です。
お互い就活中のカップルは、就活の辛さがリアルタイムで分かり合えるとても大切で貴重な関係なのです。
片方だけが上手くいっている状態だと、分かり合えないと思いがちですが、上手くいっている側にも恋人以外に就活仲間がいるはずです。
周りを見て、相手を思いやれば、今まで見てなかった欠点を思い出すのでは無く、今まで見えなかった好きな所が見えてくるはずです。
大学生カップルの将来
卒業後の話
就活中や就活がひと段落ついたところで、卒業後の2人の関係について考える人が殆どだと思います。
長く付き合っているカップルだと、特に女性の殆どが結婚を意識すると思います。
例えば、卒業後はまず同棲から始めたいと思う人も多いです。
これはかなり大事な話なので、少しでも相手と将来生きていく気持ちがあるのならば、それを伝えることは重要です。
両親への挨拶
在学中に付き合っているカップルは、結婚を考える人も多いと思います。
そのせいか、お互いの両親に挨拶済みのカップルは少なからずいます。
「自分は相手の親に紹介された事なんてないな。」と落ち込んでる人もいるかもしれませんが、両親への挨拶はタイミングなので、まずは自分の親に恋人を紹介してみましょう。
両親へ紹介をすると、一気に卒業後結婚したいかどうか、気持ちがはっきりしてきます。
大学生カップルの結婚
大学生カップルの結婚率は低いと言われています。
確かに周りで結婚している人は、社内恋愛や友人の紹介が多いです。
それは就職し社会人になると、学生時代とは考え方や価値観が変わっていくからです。
しかし、それは悪いことではなく、成長している証でもあるのです。
「昔の恋人と違う、こんな人じゃなかったのに。」そう思って別れてしまう人も多いかもしれませんが、自分も確実に少しずつ変わっているのです。
でも、もし結婚したとなると何十年も一緒にいることになり、その間全く価値観も考え方も変わらない人なんて存在しません。
今、大学生カップルから、社会人カップルにステップアップして、別れを考えている人は、もう一度考えてみてください。
恋人が変わったのはどういうところですか?
自分が好きだった芯の部分は変わっていますか?
それは違うと思ったら、話し合えばいいのです。
それは長い結婚生活でとても大切な事ですから。
卒業後の変動期を乗り越えられたカップルはとても強くなれます。
そして、結婚後も同じ青春を送ってきた相手は昔話もたくさんでき、共通の友人も多く、とっても楽しいはずです。
皆さんが、お互いの良いところも悪いところも、まるっと受け止めて、大学生カップルから社会人カップル、そして、誰もが憧れる夫婦になれることを祈っています。