
彼女との連絡頻度!メールやLINEの回数ってどれぐらいが良い?
投稿日: 2018年12月10日
付き合いたての彼女の色々な一面を知っていって、愛情を深めていくのって物凄く幸せですよね。その愛情を深めていく行程で、会えない時にでも繋がりを感じる事のできるメールやLINEは、欠かす事のできないツールです。
でも、そんなメールやLINEも連絡頻度や回数を間違えてしまうと、イヤな思いをさせたり嫌われたりする可能性もあるんです。
この記事では、彼女への連絡頻度はどのくらいがいいの?どれくらいの回数がいいの?といった疑問にフォーカスをあててお話していきたいと思います。この記事を読めばアナタも恋愛マスターになれます!
「メールやLINE」どのくらいの連絡頻度がいいの?
連絡頻度は多すぎても、少なくてもダメなんです。
その頻度というのは、丁度いい「ほどほど」というものが最適なんです。
では、その「ほどほど」ってどの程度なの?と疑問に思いますよね。
それはこちら側が決める事ではなく、彼女が決める事なんです。
そして、人によってその「ほどほど」と思う連絡頻度に違いや個人差があります。
すなわち、こちらが相手の「ほどほど」を探ってベストな連絡頻度と回数に合わせる事が必要になります。
探る事に自信が無い場合は、直接聞いてみるのがいいですが、もし自然と相手に合わせて振る舞う事ができればスタイリッシュですよね!
どうやって相手の「ほどほど」を知る事ができるの?
日頃の会話や付き合いである程度メールやLINEをするといった手段もあります。
彼女からドンドンメールやLINEがくるなら、その頻度に合わせてコチラも同じ位返事したり、その頻度に合わせてこちらから連絡するのが「ほどほど」と言えます。
彼女からたくさんメールが来る場合は、頻度などはあまり気にする必要はないでしょう。
しかし、女性によっては自分から中々メールやLINEをしにくいと感じる奥ゆかしい女性もいます。
また、メールやLINEがあまり好きじゃないといった電話派の女性もいます。
彼女からメールやLINEがあまり来ない場合は、上の2つのタイプのどちらかを見極める事が重要になってきます。
「奥ゆかしい女性」と「電話派の女性」
奥ゆかしい女性の見極め方
相手が仕事をしている訳でもなく、家でリラックスしている時間などにメールやLINEをして、すぐに返信が来る場合はこちらの連絡を待っている可能性があります。
なぜなら、電話に未確認の通知があるかを定期的に確認していて、且つ確認したらすぐに返信してきている可能性があるからです。
メールが面倒くさいと思っている人は、通知の確認を見ても既読にせずに、「確認したけどスルー」にしますからね。
では、そのすぐにというのは、どの位の時間を指すのでしょうか。
仕事が終わってリラックスしていると思われる時間で、1,2時間以内に返ってきた場合ですね。仕事中ならば、休憩時間に返信してきた場合もすぐに返ってきていると思っていいでしょう。
電話派の女性の見極め方
こちらのメールやLINEに対して、気付き次第電話かけてくる場合は間違いなく電話派と断定しても問題ありません。
そういった彼女に対しては、彼女が仕事や遊びに行っている場合の連絡にのみメールやLINEでの連絡にしましょう。
ただし、1通目で返事が無い場合は深追いはやめて、大人しく返事を待ちましょう。
電話派の彼女には、電話ができないかな?と思う時にのみメールやLINEで連絡をするといった頻度でいいでしょう。
適正な頻度ってどのくらいなの?
電話派では無い場合は、適正な頻度を見極めて「ほどほど」にメールやLINEを送りましょう。
ではその丁度いい「ほどほど」についてお話します。
まず、女性に結構多いのが「おはよう」から「お休み」で1日を締めくくる事で安心感をおぼえる女性です。
こちらから「おはよう~!」と挨拶を送ってみて、向こうから返信が必ずある場合は、お休みの挨拶も含めてルーティンにする必要があります。
もし、おはようの挨拶に対して遅れた理由もなく午後を過ぎて返信があった場合は、挨拶のメールやLINEを求めていない可能性があります。
そういった場合は、こちらから挨拶をやめて、日常会話だけで少し回数を減らしましょう。
そして、向こうからたまに挨拶のメールが来た場合は、こちらもたまに挨拶メールをしていくといった頻度で問題ありません。
主な挨拶としてはこちらです。
- おはよう
- いってらっしゃい
- お疲れ様
- お休み
これらが、一般的な挨拶ですね。
特におはようとお休みの挨拶は重要視したいところです。
挨拶以外も基本的には相手の返信速度で見極めて、丁度いいと思われる頻度に留めておきましょう。
日常会話などのメッセージを送信して、すぐに返事が返ってきた場合は暇であるか、待っていた可能性が高いので、しばらくキャッチボールを続けましょう。
「メールやLINE」どれくらいの回数がいいの?
回数についても、一方的にこちらから送信している場合は、面倒くさいと思っている可能性があるので控え目にする方がいいでしょう。
先程の頻度の項目でも述べたように、すぐに返事がくる場合にはアプリを開いたままなのかも確認しておきます。
もし、アプリを開いたままの場合はこちら側も開いたままにして、会話のキャッチボールをしましょう。
相手が少し返信が遅れてきた場合や、アプリを閉じて既読が遅れてきた場合は、疲れてきたか何か用事をしている可能性があります。
そういった場合は、彼女の返信速度に合わせてこちらも時間を置いて返信して徐々に回数を減らしてフェードアウトしましょう。
返信が基本的に遅い女の子の場合は、メッセージがきてすぐに返信してしまうと、向こうの返事を催促しているかのようになるので一定時間を置いて返信するのがいいでしょう。
原則として1通メッセージを送った場合は、相手の返事がきてから返事をするといった感じでキャッチボールの感覚を大切にしたいものです。
回数だけでなく、返信速度なども相手に合わせる事で、彼女にストレスを与える事なく、気持ちよくメッセージのやり取りをする事ができます。
彼女とのメールやLINEで気を付けたい事
メールやLINEは顔が見えない分、相手が困っていても分かりにくいものですよね。
だからこそ、頻度や回数や内容で相手の気持ちを汲み取る気遣いは非常に大切になってきます。
それを怠ってしまうと、嫌がらせてしまったり、困らせたりと最悪の場合は嫌われてしまう可能性もあります。
ではどのような事に気を付ければいいのでしょうか。
メールやLINEに深追いや追撃は厳禁
ここまで読んでいただいた方は、何となく頻度や回数について掴めてきた人も多いかと思われます。
しかし、念のためにここで、してはいけない事や気を付けたい事をまとめておきますので確認しておきましょう!
- 返事が遅い場合や、こない場合は更なる深追いや追撃をしては嫌われてしまう可能性があるのでやめましょう
- 返事の内容が簡素なものや、絵文字や顔文字が少なくなってきた場合も、頻度や回数が度を越えている可能性があるので気を付けましょう
- 挨拶メールについて、相手から挨拶メッセージを送ってこない場合は、挨拶を必要としていない可能性が高い
- 仕事や遊びに行っている最中の連絡は、逆の立場の時に相手がしてきている場合はこちらもOKという認識でいいです
まとめ
メールやLINEの連絡頻度や回数についてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。
今回説明した色んなタイプの女性も、愛が深まってくると変化してくる可能性もあるので、その場合は見逃さないように注意したいものです。
相手のタイプを見極める自身が無い人は、直接聞いてみるのも一つの手段です。
分からないまま、相手の気持ちを考えずに決めつけて間違った行動をして嫌われてしまっては、台無しですからね。
相手の気持ちを汲み取って、スタイリッシュでスマートにメッセージをやり取りしたい!と思う方は是非今回お話した方法でトライしてみて下さい。