1. デートスポット
  2. 近畿
  3. 現在のページ
[PR] 運営維持のため広告を利用しています
ワールド牧場の入口

ワールド牧場の常連がデートでの楽しみ方と見所を徹底レポート

更新日: 2023年02月16日

動物園はデートの定番。でも、いつも柵の外から眺めるだけ。癒されにいったはずが人混みの中を歩いてなんだかくたくた…。そんなありきたりな動物園デートには無縁の動物園が大阪に!南大阪の住宅団地の上に位置する「ワールド牧場」。

大阪とは思えない景観と満足度120%の動物とのふれあいが楽しめる動物園デートで、 2人の距離を縮めてみませんか?

ワールド牧場デートの常連である私が、見どころや魅力、最高のデートにするための楽しみ方を徹底レポートします。

ワールド牧場ってどんな動物園?

1989年(平成元年)4月開園。園内広さ40万平方メートル。南大阪のふれあい牧場・テーマパークをキャッチコピーとし、「人と自然と動物たちの心のふれあい」をテーマにした動物園です。

ふれあい」を重視しているので肉食獣などの大型動物はいません。が、いなくても120%楽しい。もっと動物と触れ合いたい!という人におすすめの動物園です。

ワールド牧場が動物園デートにおすすめな理由

大阪にあるとは思えない広大な施設と絶景

ワールド牧場の広大な芝と旨

北海道の牧場のような広々とした芝には馬や鶏、ヤギなど様々な動物が放牧されています。広々とした芝に敷居などなくみんな一緒に放牧されているので、とても開放感があり、そこにいるだけでも癒されます。

柵の中に直接私たちが入れるので、動物たちとの距離はゼロ距離。
園内には自動販売機のせんべいタイプのエサや、飼育員の方が用意してくれているカット野菜などを購入し、エサやりをすることもできます。
エサを持つと、遠くからでも動物たちが瞬時に気付いて近づいてきます。
柵がないので、あまりに近くてびっくりしますが、どの動物たちもエサをくれるのを待っていてくれます。

「画像+11」

また、羊が飼育されている側からは、南大阪の町が一望できます。
住宅団地の山のてっぺんに建てられている為、周りにさえぎる物は何もないので、まるで天空にいるかのよう。

動物に癒されながら、絶景も楽しめる最高のスポットです。夕方には素晴らし夕焼けも見えますし、8月にはこの絶景からPLの花火大会も見られます。この日は営業時間を延長し花火大会終了まで開園しています。
この日を狙って、ロマンチックな花火と触れ合い動物を両方を楽しむのもいいですね。

施設だけじゃない!ビックな動物たちに会える!

ワールド牧場 ペルシュロン

世界で一番大きな馬「ペルシュロン」は、日本全国の動物園でもなかなかお目にかかれません。体高2M、体重1トンにもなり、馬車を引っ張る力持ちの馬です。
フランスが原産国の馬で、ディズニー映画の「美女と野獣」に出てくるベルが飼っている馬もこの品種です。間近で見ると大きさにびっくりしますが、とても優しく、首や頬を撫でさせてくれます。

ワールド牧場 アイリッシュウルフハウンド

そして馬だけでなく、犬までもビック。世界で一番背の高い犬「アイリッシュウルフハウンド」は、体高85~90cm、体重80キロ以上にもなり、立ち上がると大人くらいの大きさがあります。狼から羊を守るために改良されたアイルランドが原産国の犬です。
大きな体で狼も追い払うような犬ですが、性格は穏やかで日本でも100頭ほどペットとして飼育されているほど。こちらのウルフハウンドも、とても大人しく子供から大人まで愛される看板犬です。

ウルフハウンドとは3回に1回くらいしか会えませんでした。体調等によりお休みしていることも。もしウルフハウンドが目的で行く際には、一度確認をしたほうがいいかと。

大きな犬以外にも、屋内で小さな犬と触れ合えるコーナーや、猫と触れ合える「猫のいやし館」も。隣同士に併設してあるので、彼は猫派で私は犬派。なんて時も同時に楽しめるスポットです。

小さな動物たちも沢山!

ワールド牧場 ミニチュアホース

大きな馬だけでなく、写真のようなミニチュアホースも。春秋の出産シーズンに行けば
ミニチュアホースの赤ちゃんにも会えるかも。また、クォーターホースという中型の馬でのひき馬体験もあります。

大人(中学生以上):1000円
小人(小学生6年生まで):800円 ※ポニーの場合500円
親子乗り:1500円
受付時間:10:00~16:30

厩舎のひよこ ワールド牧場

また、厩舎の中には、うさぎや鳥、カメやミニブタ等の小動物も。
大きな動物が怖いな、という人は厩舎の中の小さな動物たちと触れ合うことも出来ます。

どの動物もとても人懐っこく、動物のほうから近づいてくれます。(エサが欲しいだけかもしれない…。)

牧場なのにこんな動物も!

イルカ ワールド牧場

なんとこんな山の上でイルカ・クジラにも会えます。

2017年4月に増設されたばかりの施設で、イルカ・クジラのふれあい体験(有料)が出来ます。

ふれあい体験では、イルカたちの遊び道具を使って、実際に飼育員さんの指示のもと、一緒に遊ぶことが出来ます。

自分でイルカたちに指示出しもさせてくれます。他にも、えさをあげたり、直接触らせてもらったり。間近でイルカを観察できる貴重な体験です。カメラを持ち込んでもOKなので触れ合いの様子を、カメラに収めることも可能。
くれぐれもプールに落とさないよう気を付けてください。また、靴も料金内で長靴を貸し出してくれますので、安心です。

入場料金:一人1500円(園内入場料金とは別)
見学のみ:+300円、ふれあい:+1000円
ふれあい時間:曜日・動物の体調により変動。詳しくはお問合せを。

食べ物も充実

園内ではフードコートもあり、カレー、麺類、丼もの、ドリンクなど食券販売されています。
また、天気がいい日にはガーデンでBBQをすることも。
バーベキューテーブルで焼くだけで、食材も現地で購入可能。手ぶらで行けるのもうれしいですね。

また、食材メインのお土産屋さん(グルメの丘)もあり、地元の食材やお肉などが売られています。

動物園のお土産コーナーというよりは、道の駅のような雰囲気。買って帰って、彼・彼女においしい手料理を振る舞うのもおすすめ。

アクセス時の注意点

ただ、山の上にあるので最寄り駅が遠い…。
車での来園がおすすめです。駐車場からも素晴らしい景観が見下ろせますので、ドライブデートがてらに行くのも良いと思います。

車でのアクセス

【大阪市内より】
阪神高速14号松原線三宅インターから国道309号線を南。
板持トンネルを超えた佐備神山交差点を左折。道なりに直進すると案内看板あり。

【京都他大阪北部より】
近畿自動車道より阪和道に入り美原北インターを降り側道を直進。
下黒山交差点を左折し、国道309号線を南。

【和歌山他大阪南部より】
阪和道美原南インターを降り下黒山交差点を左折し、国道309号線を南。

【奈良御所方面より】
御所より国道309号線にて水越トンネルを超え、府道27号線に入り白木南交差点(ファミリーマートが目印)を右折。道なりに直進。

【奈良大和高田方面より】
当麻町より竹ノ内線を越え太子町「道の駅」を過ぎ、太子町南交差点を左折し、府道27号線に入り白木南交差点(ファミリーマートが目印)を右折。道なりに直進。

公共交通機関を利用

近鉄長野線富田林駅南口よりタクシー Or 路線バス(金剛バス)「さくら坂一丁目」下車⇒徒歩10分

お得な割引情報

デートは出費がつきものですが、ワールド牧場は割引クーポンが利用できます。入園料が安くなるクーポンをゲットしてお得にデートしましょう。

クーポン情報

  1. 「いこーよ ワールド牧場」で検索
  2. 「クーポン利用」をタップ
  3. 当日使えるクーポン画面が表示
  4. 窓口で画面を見せるだけで割引

ぜひお試しください!

入園料

大人(中学生以上)1500円⇒割引後1350円
子供(3歳以上)800円⇒割引後720円
3歳未満は無料
※クーポン利用は4名分まで。

まとめ

いかがでしたか?
充実した触れ合いと、素晴らしい絶景を同時に楽しめる動物園。デートで動物園には沢山行きましたが、ここまで満足に触れ合えて、そしてのんびりと過ごせる動物園はなかなかありません。

大阪という都会でありながら、のんびり過ごすこともでき、大阪市内での買い物デートと合わせて、動物園で癒されるという充実のデートプランが可能なのも魅力的です。

名称:大阪ワールド牧場
住所:大阪府南河内群河南白木1456-2
営業時間:11/4まで10:00~17:30、11/5~2/28まで10:00~17:00
*毎年8月1日のみ、教祖祭PL花火芸術終了まで営業
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日が休業)春休み、夏休み期間は無休。その他、天候不良などにより臨時休業の可能性あり。
URL:http://www.worldranch.co.jp/