
「彼氏いるの?」って聞く意図とモテる女の答え方
PR 更新日: 2025年02月08日
女性なら誰もが1度は聞かれたことがあるはずの「彼氏いるの?」という言葉。どうでも良い相手なら正直に答えるでしょうし、イケメンから聞かれたら無駄にドキドキして「いない」と嘘をついた経験もあるかもしれませんね。
一体男性たちはどういう意図でこの質問をあなたに投げかけてきたのでしょうか。そして返事に正解はあるのでしょうか。詳しくみていきましょう。
まずは、「彼氏いるの?」って聞く意図について、この質問はそもそも相手の男性があなたに興味が無ければ聞かない質問です。この質問を聞く状況には、複雑な要因が潜んでいます。よって、いくつかの角度から状況を分析してみましょう。
「彼氏いるの?」質問の5つの意図
あなたと付き合いたいと思っている
意図としてまず考えられるのが、あなたに好意がある場合です。今後あなたと関係を深め、いずれ付き合いたいと思っている。つまり、あなたが今フリーなのか純粋に気になるから「彼氏いるの?」と聞いてしまうパターンです。
この理由の場合が最も多いでしょう。どうでもいい相手であれば、彼氏がいようがいまいが関係ないですよね。唐突な質問ですが、素直にあなたに聞いてくる男性は、あなたにも意識して欲しいと思っているのではないでしょうか。
今後好きになっても問題ない相手かどうかの事前確認
特に正義感の強い男性の場合、新しく知り合う女性を恋愛対象にして良いかどうかの判断をするために「彼氏いるの?」と聞いてみるというパターンが考えられます。
まだ好きとまでいかないにしても、その彼はあなたを恋愛対象として見ているのです。これから好きになるのか友達止まりなのかは別として、その時点では恋愛対象であるからこそ知っておきたいということです。
ここで彼氏がいると分かれば、今後好きにならないように気持ちをセーブすることができるということで、確認したということです。
「いいなって思っていて、まずは知りたかった」(26歳・会社員)
「彼氏いるなら好きになれないから、情報収集のため」(30歳・公務員)
話の流れでそうなっただけ
複数で話しているとき、恋愛の話で盛り上がっているときは、あなただけでなく全員にこの質問を聞かれるというパターンも珍しくありません。
よって、この場合ですと、その男性が本当にあなたに彼氏がいるかどうか興味がある、つまり好意があるかどうかということは分かりません。聞かないわけにはいかない会話の流れというのもあるからです。
ただし、そのメンバーの中には、自然な流れであなたに彼氏がいるのかいないのか知れて良かったと思っている男性もいるかもしれません。
直球には聞けなくても、みんなの中でなら自然に聞きだせるということで、このような方向に会話の流れを持っていったのかもしれませんしね。
逆に「彼女いるの?」と聞き返してほしくて話題にした
あなたに好意があって、自分はフリーだからどう?というふうに、彼氏候補に立候補する意図がある場合、最初から積極的にはいけないにしても、あなたから聞いてもらえたら自然な流れで話しやすいという思いもあって、先にあなたに「彼氏いるの?」と聞いてみるというパターンです。
「いる」という答えが返ってきた場合には、自分がアピールすることをやめることもできますので、一石二鳥の質問です。
また、恋愛トークが好きな男性の場合や、今大好きな彼女がいて、その様子について話したいという人も、この意図で聞いてきている場合があるので要注意です!「彼氏いるの?」と聞かれて、あなたが期待して逆に「彼女いるの?」と聞き返した場合、大好きな彼女の自慢話が始まる可能性も否定できませんので、このパターンには注意が必要です。
好奇心と興味本位
恋愛トークに興味があるのは女性だけではありません。男性の中にも積極的に恋愛話をしたいという人もいます。よって、この人には彼氏がいるんだろうか?という興味から、特に意図なく聞いてしまったのかもしれません。あなたが聞きやすい雰囲気を出していればなおさらです。
また、今後友達としてあなたと親しくしたいと考えている場合、あなたに彼氏がいるかどうかで、どこまで自由に遊べるのか、連絡していいのか、見計らうというケースもあるでしょう。あなたに彼氏がいるなら友達としてでも2人で会うのはまずい、頻繁に連絡してはいけないな、と考える人もいます。
男性のタイプ・シチュエーション別!「彼氏いるの?」質問の意図
「彼氏いるの?」という質問の意図をみてきましたが、この判断はその質問をした男性がどのようなタイプなのか、どういうシチュエーションだったのかによって変わってきます。
好きなので付き合いたいから聞いたのか?
これから恋愛関係に発展していく可能性のある人だから聞いたのか?
それとも知りたかっただけ?
女慣れした男性であれば、話題の一つとして聞いただけの可能性あり
恋愛経験豊富な男性であれば、この話題について聞くことに、さほど緊張感は持たない可能性も十分考えられます。よって、あなたに対してどうこうというよりは、出会った女性にたいして話題のひとつとして話しただけかもしれません。こういう質問から恋愛トークを繰り広げれば女性が楽しんでくれるということを知っているからです。
そんな女慣れした男性が彼氏いるか聞く場合であれば、さらっと答えてあまり気にしないでおきましょう!もしかしたら、いろんな人に聞いているかもしれませんしね。
緊張した様子で聞いてきたなら、あなたのことが好きかも
普通に考えれば「彼氏いるの?」という質問は、聞きにくく、聞くのに勇気が要る質問ですよね。よって、この質問をしてくるときに相手がおどおどしていたり、緊張していたら、あなたのことを真剣に知りたくて聞いてきたのでしょう。
基本的にどうでもいい相手であれば彼氏がいるかどうかは問題ではありません。
このパターンのときは、彼は自分のことが好きなのかも?ということをあなたも意識して見ていくことが大切ですね。
二人きりの状況で聞かれたなら「付き合いたい」と思っている可能性
先ほど説明したケースのように、その場に大勢いる中での会話なら、流れでみんなに聞くという状況も考えられますが、二人きりの時にこの話題が出るということは、あなたの答えをどうしても知りたいからです。会話に逃げ道がありませんからね。
付き合いたい、でも彼氏がいればそれは不可能。よって、彼はまず、そこが知りたかったのです。この状況で聞かれたなら、彼の気持ちを察してあなたも対応をよく考えておきましょう。
モテる女はどう答える!?相手のパターン別「彼氏いるの?」の答え方
では、「彼氏いるの?」と聞いてくる男性にはどう対処したらいいのでしょうか。もちろん、理由にもよりますが、聞いてきた相手をあなたがどう思っているか、今後どういう関係になりたいのかによって対応を変える必要があります。
ここまでの話で、彼が聞いてきた理由を見極め、ベストな答え方をしましょう!
恋愛対象外の相手なら「いる!」がベスト
全く恋愛対象外の相手には、いないと答えてその気になられると困ります。この場合は、嘘でも良いので、「いる!」とはっきり言いましょう。
また、「いないけど誰か紹介して」と頼むのも手です。男性の多くは、「誰か紹介してほしい」イコール「自分には可能性がない」ということを敏感に察知します。よって、遠回しにあなたではダメだよということを伝えることができます。
そうすれば自然と彼をフェードアウトすることもでき、もしかしたらあなた好みの男性を紹介してくれるかもしれません。一石二鳥ですね。
何とも思っていない相手ならはぐらかすのもあり
何とも思っていない相手に、彼氏がいないことを伝えてしまうのはまだ早いかもしれません。「恥ずかしいなー」「ナイショ」などとはぐらかし、いるともいないとも分からないように答えましょう。この質問をされたことで、あなたの方が意識して好きになることもあるかも知れませんが、そうならない可能性ももちろんあります。
その彼がどんな人かよく知らない段階で、あなたがフリーであるということが知られてしまうと、ちょっと困ることになるかもしれません。ここはとりあえず、保留という形にしておきましょう。
彼への気持ちがはっきりしてから本当のことを答えても遅くはないです。
好きな相手なら「彼氏いません」の一択!
聞いてきた彼に、あなたも好意を持っている場合、「彼氏はいないよ」とはっきり即答してあげましょう。
彼も知りたいから聞いてきたのです。あなたも彼が好きなのであれば、彼氏がいないということをはっきり彼に分かってもらってもらうに越したことはありません。
今後の2人の関係性にも長く影響してきますので、ここは濁さず、はっきり答えるのが大事です。
モテる女の上級テクニック!「いるんだけど…」
さあ、ここからは番外編、とみせかけて本番です!
好意を持っている相手をより早くゲットしたいなら、効果的なのが「いるんだけど別れようか悩んでいる」といって、相手に相談に乗ってもらいながら関係を深めるのがモテる女のテクニック。
男性の多くは、教えたがり。さらに悩みを自分に相談してくるイコール、自分を信頼し、心を開いてくれているという認識を持ちます。
実際、恋愛の悩みなんて、信頼できる相手にしかしないですし、相談する中で関係が深まることは間違いありません。
また、今の彼氏と別れる前提で相談してみることをおすすめします。恋愛の終わりはつまり、次の恋愛がスタートする絶好の機会。特に男性は、この別れたてで傷心中の女性と知り合うとチャンスだ!と感じるらしいです。弱っている女性は妙に色っぽく、守ってあげたくなりますからね。
少し上級のモテる女になりたいあなた、嘘でも良いです!女優のような演技力で彼をモノにしてみてください。
まとめ
結局、全く興味の無い相手には彼氏いるのか聞くということはほぼありません。ぜひ彼の気持ちがどれほどのものなのか、見極め、ベストな返答をしましょう。
彼をコントロールすることは、2人が関係を深め、恋愛していく中でも重要です。参考にしてみてくださいね!