
ナガシマリゾートのデート前に!地元民が全施設の楽しみ方と注意事項を解説
更新日: 2023年05月17日
三重県桑名市にある総合アミューズメントパーク「ナガシマリゾート」。家族で楽しめることはもちろん、デートやグループなどで楽しめる日本でも指折りの巨大複合レジャースポットです。
春夏秋冬それぞれの季節でイベントも目白押しなので、行く度に違ったパークを満喫できますよ。朝から晩まで楽しめて日帰りはもちろん、泊まりでゆっくりとナガシマリゾートを楽しんでください。
ナガシマリゾートは大きく分けて5つの施設から成り立っています。
- 遊園地や海水ジャンボプールがある「ナガシマスパーランド」
- 疲れた体を癒してくれる「湯あみの島」
- 子供が大好きなヒーロー「名古屋アンパンマンミュージアム&パーク」
- 日本最大級「三井アウトレットモールJazzDream長島」
- 花の楽園とイルミネーションが有名な「なばなの里」
それぞれ順に楽しみ方を地元に住むヘビーユーザーの私が詳しくご紹介していきますね!
ナガシマスパーランド(遊園地)
TEL→0594-45-1111
駐車場→13000台完備/1日1000円
営業時間→10:00~17:00(曜日季節によって変動あり)
定休日→不定休
アクセス→〈電車〉JR近鉄桑名駅から三重交通バス長島温泉行で20分
〈車〉伊勢湾岸自動車道長島インターからすぐ
東名阪自動車道長島インターより県道7号で約15分
入園料→大人/1600円、小学生/1000円、2歳~/500円
入園料+アトラクションフリー:大人/5000円、小学生/3900円、2歳~/2300円
国内有数のアトラクションを構える遊園地になります。その数なんと約50種類以上!
人気アトラクションは1つ1000円ほどの乗車料金が発生するので、沢山遊ぶなら入園料+アトラクションフリーのパスポートを最初から購入するのがお勧めです。
日本一やギネス記録を持つアトラクションが数多くある日本屈指の巨大遊園地になります。
人気アトラクションは土日祝日の混雑予想日は乗車優先券もあるので(1アトラクション/1000円・対象施設/嵐、アクロバット、スチールドラゴン2000が対象)
時間を有効に使いたい方はぜひご利用ください。
3大人気アトラクションをピックアップ
スチールドラゴン2000(料金/1000円)
全長→2479m
最後部→97m
最高時速→153㎞/h
所要時間→約210秒
最大斜度→68度
利用制限→身長140㎝~185㎝年齢10歳以上
世界一の全長と日本一の高さからの落差が売りです。
出来てからしばらく経ちますがリニューアルをし、座席を覆うカバーがなくなり足が床から離れて座るため踏ん張りが効かない、剥き出しのシートがスリル満点です!
強風時は運休することが多いので注意が必要です。
アクロバット(料金/1000円)
全長→1021m
最後部→43m
最高時速→90㎞/h
所要時間→約180秒
最大斜度→360度宙返り
利用制限→身長135㎝~198㎝年齢10歳以上
うつぶせの姿勢で疾走する世界最大級のフライングコースターです。まるで鳥のように空を飛んでいる感覚が味わえ、吊るされた感じがさらに恐怖を煽ります。
360度回転する宙返りループやコークスクリューなどスリリングなコースに、水面ギリギリを駆け抜ける演出箇所もあります。
4Dスピンコースター嵐ARASI(料金/1000円)
全長→310m
最後部→34m
最高時速→65㎞/h
所要時間→約60秒
最大斜度→90度
利用制限→身長120㎝~
日本に初めて導入されたコースターで、座席が制御されていない為、席ごと自由に回転する仕組みです。乗っていると上左右自分がどちらを向いているかが全く分からなくなります。急加速急下降に予測不能な座席のスピンと無重力が新感覚のコースターです。
乗るたびに動き方が違うので毎回違うスリルを楽しめます。
人気アトラクションとして、日本初の木製コースター〈ホワイトサイクロン〉がありましたが、老朽化で昨年惜しくも撤去されることとなり現在はなくなってしまいました。
ナガシマスパーランドのその他の見どころ
アクティブデートにお勧めな絶叫系アトラクションはもちろんのこと、激しい乗り物が苦手な方でも優しめのアトラクションもありますし、グループデートでみんなでわいわい盛り上がることもできますね。
東海地区最大級の直径83mの大観覧車は、伊勢湾や中部空港セントレア&知多半島までを見渡すことができ、デートのロマンチックな一時にいかがでしょうか?
季節ごとのイベントでは
- 海外の有名アーティストが来日する野外フェス
- 多数のミュージシャンゲストが参加する音楽イベント
- 番組、テレビ局タイアップのグルメイベント
- 夏場は毎週末&お盆に無料で開催される花火大競演
- ハロウィンのゾンビ仮装イベント
- 年末カウントダウン
など、年中様々なイベントがありデートのネタにも困りません!
大人だけでなく、未就学児と小学生低学年までのお子様と家族むけのアトラクションが楽しめるキッズタウンやちびっこひろばもあり、こちらには28種類のアトラクションがあります。
遊園地に限らず、パーク内は至るところに授乳室や子供用トイレにキッズレストランも充実しているので、家族連れはもちろん、将来家族を持った時の今後の参考にもなりますね。
名称:ナガシマスパーランド
住所: 桑名市長島町浦安333
URL: http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/index.html/
ナガシマスパーランド(ジャンボ海水プール)
TEL→0594-45-1111
営業時間→10:00~17:00(曜日季節によって変動あり)
毎年7月初旬~9月末頃まで営業
入園料→大人/3500円、小学生/2700円、2歳~/1500円
海水プール+遊園地アトラクションフリー:大人/6400円、小学生/4800円
夏と言えば!
こちらも世界最大級の広さ(総面積約7万5000㎡)と種類を誇る〈長島ジャンボ海水プール〉です。
海水なのでアレルギーがある方は注意してくださいね。
波の出る巨大プールやスライダーなどバラエティー豊かなプールが盛り沢山!
プールが約10種類とスライダーが約11種類あります。
2018年には新しく日本初の超激流プールが新登場したのも話題になりましたね。
午前中はプールで夕方から遊園地など欲張って1日中遊べます!
小さなお子様を安心して遊ばせれる、子供専用の屋内プール「スパキッズ」もあります。ちなみにこちらは子供と保護者のみ入場のエリアなので、日焼けを気にすることなくママさんも安心して遊ばせれます。
夏休みに入るとナガシマリゾートは全国からお客さんが溢れ毎日のように混雑します。
伊勢湾岸自動車道は長島インターのだいぶ手前から渋滞するので、近付いてきたら早めに左車線にいてください。でないといつの間にか渋滞が始まり左車線に入れずに長島インターを通り越してしまうなんてことも!
プール施設に入るとまず、広いロッカー&更衣室で着替えますが男女共同になっており、それぞれ両サイドに男子更衣室と女子更衣室スペースがあります。
ですが、混雑な上に限られた空間なので、前もって水着は着て行って脱ぐだけ、という形にした方がスムーズです。
水着に着替えたらいよいよプールへGOですが、まずは4箇所にある屋根付の無料休憩所で場所取りをして荷物をそこに置き拠点にする方が多いです。
あまり貴重品など置きたくない方はロッカーに入れておくか、防水ケースで持ち運ぶようにしましょう。
通常の雨であれば営業しているので、混雑をさけたくて気にならない方は穴場かもです。くれぐれも風邪は引かないように…
プールへの入場の際は注意点が多数あるので行かれる前に、今一度ご自身で確認することをお勧めしますが、まず刺青やタトゥーの入っている方は入場できません。
ベビーカーやキャリーなど車輪付のもの全般の持ち込みが禁止です。
食べ物や飲み物(缶や瓶)も基本NG。
水筒やペットボトルは良いですが、クーラーボックスは持っていけません。
園内にレストランやテイクアウトの売店はありますので、なるべく大金を持ち運ばなくて良いように小銭を多目に持っておいたり、防水になっているケースを持ち運ぶのも便利です。
あと意外にやりがちなのが、浮き輪のレンタルがないので忘れずに持参してくださいね。
スライダーは長蛇の列なので、熱中症対策も忘れずに。
名称:長島ジャンボ海水プール
住所:桑名市長島町浦安333
URL: http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/pool/index.html/
ホテル花水木・ガーデンホテルオリーブ・ホテルナガシマ
ナガシマリゾートではパーク併設の提携宿泊施設が3つあります。
1日じゃ回りきれない!!
夜まで存分に遊びたい!!
そんな方にも安心&おすすめです。
宿泊すれば1日は遊園地、2日目はプールなど充実して回れますね。
園内を回って疲れたらホテルで一旦休憩、なんて贅沢な使い方も◯
ホテル花水木
1泊2食39960円~
3つの中でもハイグレードホテルです。
本館と別館から成り立ち、客室は2~6名用の和室が中心部となりますが、2~3名用の洋室も用意されています。
夕食は会席料理で朝食は和食になります。
宿泊者専用の庭園温泉「瀧の湯」も完備されておりのんびり疲れを癒せます。
ガーデンホテルオリーブ
1泊2食18360円~
カジュアルホテルです。
食事は朝夕ともにバイキングスタイルです。
大岩露天風呂が人気の宿泊者専用「オリーブの湯」を完備しています。
ホテルナガシマ
1泊2食17280円~
気軽に泊まれてリピーターが多いホテル。
全室バストイレ付の洋室になり若い方に好まれます。部屋風呂はなんと全室天然温泉。
食事は朝夕ともにバイキングスタイルです。
4階レストランでは土日祝限定のランチバイキングも開催されます。
湯あみの島やJazzDreamに一番近くて便利な立地です。
ホテル宿泊者の特典もあり、提携ホテルで宿泊の方は滞在時、遊園地への入場は無料になります。
湯あみの島へも入場無料なので、数々の温泉への入浴を楽しめますよ。
各パークチケットの割引特典も受けられますのでぜひ活用してください。
宿泊者のみのアーリーエントリーで10分前に入園できるので、夏場などプールの場所取りや、人気アトラクションへ一足早く行けるのも魅力です。
名称:ホテル花水木
住所:桑名市長島町浦安333
URL: http://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/reserve.html/
名称:ガーデンホテルオリーブ
住所:桑名市長島町浦安333
URL: http://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/reserve.html/
名称:ホテルナガシマ
住所:桑名市長島町浦安333
URL: http://www.nagashima-onsen.co.jp/resort/reserve.html/
湯あみの島
TEL→0594-45-1111
駐車場→1日1000円
※大駐車場から湯あみの島まで無料シャトルバス運行
営業時間→10:00~22:00(曜日季節によって変動あり)
定休日→不定休
入場料→大人/2100円、小学生/1300円、2歳~/700円
※スパーランド入園者は割引あり
大人/800円、小学生/500円、2歳~/300円
広大な面積(総面積約33000㎡)に露天風呂やジャグジーなど多彩で個性的な風呂が17種類ある、国内最大規模の日帰り入浴施設です。
自然の岩を使った迫力の渓谷の流れをイメージした露天風呂は景観も最高です。
内湯が2つでどちらかと言うと露天風呂が充実しています。
館内には仮眠できる休憩所や食事処も充実し、大広間では歌謡ショーなども開催され楽しめます。
近年オープンした岩盤浴(別料金)もあり6種類の岩盤浴をカップルでも一緒に楽しめます。
ナガシマスパーランド利用者はお得に入浴できるので、1日遊んでお風呂に入って、帰って寝るだけとして利用するのも良いですね。
大駐車場からは距離がありますが、無料シャトルバスがピストン運行しているので上手に活用してください。
名称:湯あみの島
住所: 桑名市長島町浦安333
URL: http://www.nagashima-onsen.co.jp/index.html/
名古屋アンパンマンミュージアム&パーク
TEL→0594-45-8877
駐車場→1日1000円
営業時間→10:00~17:00(曜日季節によって変動あり)
定休日→不定休(年2回、5日間程度休みあり)
入園料→大人/1500円
1歳~小学生以下は記念品付
一歳未満は入場無料
アンパンマンミュージアム+遊園地パス:大人/5400円、
子供/4600円
誰もが一度は通ったであろう、大好きなヒーロー「アンパンマン」。
そんな国民的に人気なアンパンマンミュージアムは全国で5箇所(横浜.名古屋.仙台.神戸.福岡)にあります。
小さなお子様が楽しめる遊具や、一緒に歌って踊れるショーなどが盛りだくさん!
一日に数回パトロールするアンパンマンに会うことができてお子様も喜ぶこと間違いなし。
入場料を払うと小学生以下は記念品がもらえて、こちらは季節ごとに違った品物になります。
ここでしか買えない限定グッズもあります。
パン工場で買えるキャラクターパンは思わず大人も食いつきたいくらい可愛いです。
名称:名古屋アンパンマンミュージアム&パーク
住所:桑名市長島町浦安108-4
URL: http://www.nagoya-anpanman.jp/sphone/
三井アウトレットパークJazzDream長島
TEL→0594-45-8700
駐車場→1日1000円(返金サービスあり)
営業時間→10:00~20:00(曜日季節によって変動あり)(飲食店は店舗により異なる)
定休日→不定休
店舗数&面積共に日本一の国内最大規模のアウトレットモールです。
2002年に開店してから現在まで2006年、2007年、2011年、2017年の計5回のリニューアル&スケールアップオープンを繰り返し、2017年9月25日に第5期がスケールアップに伴い新規店舗が約100店増え再度日本最大に咲き誇りました。
ブランド品などラグジュアリー店舗やメンズレディース国内外ブランド、子供服にスポーツ用品、オモチャなど約300店以上が軒を揃えます。
男女ともに店舗が充実しているので、楽しくショッピングデートできますね。
飲食店もご当地名物やカフェなど28店舗ほどあります。
中でも、名古屋名物矢場とんみそかつ&宮きしめん、四日市名物とんてき、松坂牛で有名な朝日屋などなど人気店も入っていて何を食べるか迷ってしまいますね。
フードコートタイプで5.6店が集合した大きい店舗が2ヶ所に、それぞれ路面店になっていたり店舗形体は様々です。
ペットと一緒に入店できる店舗もあり、ジャズドリーム内はペットを連れて歩くことも出来ますが、必ずリードをつなぐペットゲージに入れるなどマナーを守りましょう。
ナガシマリゾートの駐車場は全て共通の入り口で1台1000円ですが、アウトレットモールで3000円以上のお買い物もしくは飲食でその1000円が返金されます。
忘れずに駐車券を持って出掛けてください。駐車券がないと返金サービスが受けれないので広大な駐車場を往復するなんてことがないように。
遊園地やプール帰りに寄ってお買い物すればもちろん返金の対象です!
ちなみに全国の三井系列(アウトレットモールやララポートなど)のクレジットカードをお持ちであれば1円以上のお買い物で駐車場代返金サービスが受けれますし、ポイントが付いたり、割引特典があったり当日から使えるお得なサービスが沢山あります。
入り口や特設会場でクレジットカードの申し込みが出来るので、お住まいの地域に三井系列があれば入った方が断然お得です!
クレジットカードはちょっと…という方はポイントカードのみの発行も出来ます。
活用してみてください。
名称:三井アウトレットパークジャズドリーム長島
住所:桑名市長島町浦安368
URL: https://mitsui-shopping-park.com/mop/nagashima/
なばなの里
TEL→0594-41-0787
駐車場→3000台完備/無料
営業時間→9:00~21:00(曜日季節によって変動あり)
定休日→不定休
アクセス→ナガシマスパーランドから車で北へ7キロ約10分
〈電車〉JR近鉄桑名駅から三重交通バスなばなの里行で10分
〈車〉伊勢湾岸自動車道長島インターから県道7号で約10分
東名阪自動車道長島インターより県道7号で約10分
入園料→1600円
※イルミネーション時期は2300円(1000円の金券付)
四季折々の季節の花が彩り楽しめるフラワーテーマパークです。
園内には多彩な8つのレストランや無料の足湯があります。少し大きめのハンカチかタオルを持って行くと気軽に利用できますよ。
年中満開のベゴニアガーデン(別料金)は9000㎡の巨大な温室になっていて、雨の日でも楽しめますし、日本最大級で約1万3000坪の広大な花広場には季節によって花が植え替えられ違った表情を見せてくれます。
花広場のスケジュールは2~7月は花祭り、9~10月はダリアコスモス、10~5月はイルミネーションのような感じです。
駐車場に併設されている「花市場」ではポット苗から鉢花に観葉植物などの販売と地元野菜のファーマーズマーケットなどお買い物も楽しめます。
なばなの里で、近年有名になったのが10月下旬から5月初旬まで開催されるようになった
〈ウィンターイルミネーション〉です。
こちらは全国イルミネーションランキング堂々の第一位に輝きました!
冬のデートの定番になりましたね!
幻想的な光の世界200m続く「光のトンネル」は吸い込まれそうな迫力ですし、「水上イルミネーション」や教会前の「ツインツリー」など見所が盛り沢山でロマンチック。
毎年テーマが変わるメインステージでは年ごとに違った、壮大なイルミネーションが楽しめます。
自然や四季をモチーフにしていることが多いですが、過去には「くまもん」や「アルプスの少女ハイジ」などとのコラボも。
歩いて回るのももちろん良いですが、アイランド富士(別料金)という地上45mまで上昇し約7分間空からイルミネーションを見渡すことがでかるアトラクションもありますので、カップルでゆったりと見るのにオススメです。
イルミネーション期間中は入場料が通常より割り増しになりますが、2300円の支払いに対して1000円の金券がもらえます。園内のレストランや日帰り温泉施設で使用出来るので、実質負担は1300円で入場できる計算です。
お土産ショップなどでも利用できるので使い切れると思いますよ。
冬のデートの定番ですが、注意してほしいのは開催期間中の土日はかなり混むということ。特にクリスマス前後の渋滞は想像以上かと思います。
高速のインターからはもちろん、ナガシマスパーランドからなばなの里までは通常10分足らずで行ける距離ですが、クリスマスや繁忙期には2時間以上かかることもありますので覚悟してください。
クリスマス、年末年始、バレンタイン、春休みと5月のラストスパート時期は混み合う時期ですので、お手洗いや予定立てを念入りに対策してください。
渋滞中の車のなかでの過ごし方も頭に入れておいた方が得策かもです。
比較的、毎年イルミネーションが始まったばかりの10月11月は週末でも酷い混雑はないので狙い目です。
とっても綺麗なので1度は見る価値ありです!
関連記事
イルミネーションが美しいなばなの里とは?プロポーズの場所にもお薦め!
名称:なばなの里
住所:桑名市長島町駒江漆畑270
URL: http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/