
気が利く男性の心理的特徴10つ!恋愛傾向や好きなタイプは?
PR 更新日: 2025年02月08日
「気が利く男性」というと、どんな印象でしょうか?
女性の会話の中で、好みのタイプとして気が利く男性というのが挙がったり、モテる男性の要素として気が利くという特徴が挙げられることも多いようです。
付き合う相手や結婚相手が気が利く男性であれば、女性の幸福感は増えそうです。
では、実際に気が利く男性は、どんな心理でどのように行動するのでしょうか?
また、彼らはどのような女性を好むのでしょうか。これから気が利く男性の心理や特徴を10つ紹介していきます。
自分から挨拶をする
気が利く男性は、どんな相手にも自分から進んで挨拶をし、爽やかな印象を与えます。
彼らは、挨拶をするのに人を選びません。
あまり好きではない人、関わりの少ない人にも同じように礼儀正しく挨拶するのです。
人から挨拶をされて嫌な気がする人はいません。初対面の人からでも、笑顔で挨拶をされると気持ちが良いものですよね。
そして彼らは、相手に対して同じことを強く期待する訳でもありません。どんな対応をされても自分はきちんと挨拶をするのです。
気が利く男性はこのように、常に礼儀正しく、自然と周囲を良い気分にすることができます。自分がされて嬉しいことを周りの人に対して実践できるというのは素敵ですね。
周りをよく見ている
周囲の人のことをよく見ていて、自然と気配りができるのも特徴です。
電車での移動中、お年寄りや妊婦さんに席を譲ったり、手荷物が多い人の代わりにドアを開けてあげたり、このような行いは周囲をよく見ているからこそなせるのです。
また、付き合っている彼女がいる場合は、さりげなく車道側を歩いたり、レストランでは座りやすい席を譲ったり、彼女の体調が悪ければすぐに気づく優しさを持っていたりします。周りにいる人や相手のことをよく見て、さりげない気配りができるのです。
相手の立場に立って考えることができる
気が利く男性に多いのが、想像力の豊かな人です。
嬉しいことや楽しいことだけでなく、いろんな気持ちを慮ることができます。
たとえば、相手にトラブルや事故が起こったり、辛いことがあった時、その人の立場に立って考えることができるのです。
「自分だったらきっとこんなふうに感じるだろうな」と、相手の気持ちに寄り添うことが自然とできるのです。
好まれる反応・対応がわかっている
周囲をよく見て、相手の立場に立って考えることのできる彼らは、自分が接する相手の望むことにも敏感です。
たとえば、おしゃべりが好きな相手といる時は、上手く相槌を打って会話を盛りあげます。また、辛いことがあって話を聞いてほしい相手といる時には、静かにそっと寄り添うこともできます。
誰かが何かを失敗したときも、失敗の程度や部類によって、笑いとばす方が相手のためだと判断すればそうしてしまうでしょう。
彼らには、相手にとって好ましい反応や対応が、本能的にわかるようです。
こういった男性であれば、付き合う女性に対しても、彼女の感情に鈍感であることはなく、適切な対応をしようと気遣うこともできるでしょう。
相手によって柔軟にコミュニケーションがとれる
仲の良い友人や同世代の人だけでなく、職場の上司や年配の人、あるいは小さい子供など、どんな相手とも上手にコミュニケーションを取ることができるというのも、気が利く男性の特徴の1つです。
彼らは興味の対象も広いため、どんな相手の話にも興味を持って耳を傾け、楽しく会話をすることができます。
たとえば、あまりにも子供と熱心に話すうちに、自分の中の少年の心に火がついて、気付いたら子供と駆け回っているというようなこともあるかもしれません。
相手に寄り添った話題で会話ができる
小さい子供から年配の人まで、あらゆる世代の人と仲良くできる彼らは、話題が無限にあるのでしょうか。気が利く男性は、話題も豊富に持っていて、引き出しも多いのかもしれません。
ですが、なにより彼らに言えるのは、相手に合わせて楽しく会話ができるということです。「合わせる」というのは、もちろん何にでも頷いたり同意したりすることではありません。相手の話に興味を持ち、時には親身になって一生懸命聞くのです。
このような真摯な態度で、熱心に聞いてくれる相手がいると、話す方も気分良く会話ができるものです。
ユーモアを交えて和やかな雰囲気をつくる
世の中には嫌味や皮肉を言う人や、感じの悪い人がいるのも事実です。
そんな人と接する時も、気が利く男性はスマートな対応ができます。
嫌な言葉や態度に同じ行動で返したら、険悪なムードが漂ったり、最悪の場合、喧嘩やトラブルに発展することもあります。
そうなれば、周囲の人も同じように嫌な気分になるでしょう。
彼らはそれをよくわかっていて、機転の利いた返しやユーモアで切り抜け、周りの人や自分を守ることができます。時にはそのユーモアに悪意のある人さえ思わず笑ってしまい、和やかなムードでその場が収まることもあるでしょう。
また、交際相手がいる場合にも、この特徴は現れるかもしれません。
たとえば、彼女がイライラしていたり、2人の間に険悪なムードが漂いそうな場合も、彼の気の利いたユーモアで悪い空気が一変することがあるかもしれません。
時には自虐で周りを安心させられる
気が利く男性は、周りの空気を読む能力にたけています。
近くにいる誰かが緊張していたり、不安に思っていることがあれば、それを速やかに察することもできるでしょう。
また、失敗して恥ずかしい思いをしている人や、なにか事情があってきまりの悪い思いをしている人に対しても同じです。そのような人の状況や気持ちを、無神経に周囲にさらすことはありません。時には、自分の失敗談や悩みを面白おかしく披露し、こっそり彼らを勇気づけるのです。
そんな温かい人が側にいてくれると、周囲は自然と笑顔になるでしょう。自虐を気配りで使って、周囲を笑顔にさせることができるなんて、紳士のなせる業ですね。
笑顔の多い礼儀正しい女性を好む
周りを笑顔にすることが得意な気が利く男性は、やはり笑顔の多い女性を好むようです。
彼らは、自分が周囲をよく気遣っている分、周りの女性の表情もよく見ているのです。笑顔で感じの良い女性は彼らにとって好印象でしょう。
また、感謝の気持ちを伝えたり、必要な場合は素直に謝罪ができる、礼儀正しく誠実な人柄の女性は彼らから好まれる傾向にあるようです。
「男性受け」を意識しすぎている女性よりも、人として信頼できそうな女性に好意を寄せるでしょう。
周囲を気にかけ、気遣いができる彼らは、いつも笑顔の女性が側にいてくれると、ホッとすることでしょう。
気遣いのできる女性と気が合う
気配り上手である男性は、周りに気が利く女性がいると、その行動にも気が付きます。
しかし、本当の意味で気遣いができるというのは、単に優しさを披露したり押し付けることとはちがいます。
相手をよく見て、必要な立ち回りができる、というのが本当の意味での気遣いです。
たとえば、飲み会や合コンでは、「飲サラダを取り分けて、気が利くアピールをしよう」と意気込む女子がよく見られるようです。
このような見返りを求めた行動や、一方的な行為を、気が利く男性は見抜くことができるのです。
周りをきちんと見て、空気を読み、引くところは引くということができる、真の意味で「気遣いのできる」女性が、彼らの注意を惹くでしょう。
以上、気が利く男性の心理的特徴を、彼らの好みの女性像も交えながら紹介いたしました。
気が利く男性は、見返りを求めたり、押し付けたりすることなく、自然とこれらの行いができるのです。彼らから見習う点や学ぶことは、たくさんありそうです。
また、彼らにふさわしい女性になるためには、自分自身も人として信頼される、思い遣りのある女性になる必要がありそうですね。