本ページはプロモーションが含まれています
  1. 結婚
  2. 現在のページ
結婚して幸せになれる男の条件を考える花嫁

結婚して幸せになれる男の条件と特徴10つ

更新日: 2018年10月27日

結婚を夢見る女性や、現実的に交際中の相手との結婚を考えている人、彼でいいのかと迷っている人、など結婚相手について考える女性は数えきれないほどいるでしょう。

彼氏としては最適であっても、結婚には不向きな男性もいるものです。

では、どんな男性が結婚向きなのか。この記事では、結婚すると幸せになれる男性の特徴を10個紹介します。

安定した収入がある男性

お金と自動車 経済力を示す画像

「結婚は生活」という言葉は幾度となく耳にします。
実際に「今付き合っている彼は恋人としては完璧だけど、結婚する(共に生活する)となると迷ってしまう」という女性も多いようです。

こういった言葉や会話が世間で繰り広げられるとき、この「生活」は経済力を表していることがほとんどです。

大人として社会で生きていくためには当然納税の義務がありますし、食費や光熱費、交際費を中心に、かなりの出費が伴うことは避けられない現実です。

大人1人で生きていくのにもお金がかかるので、家庭を持ち、子どもを育てるとなると、さらに出費は増えるものです。

現代は共働きが主流の社会になっており、女性も自分の力で収入を得て生活していくという風潮がありますが、実際に家庭を持ち出産・育児をしていくとなると、どうしても働けない期間が出てくるものです。

そんな時、パートナーが生活できるだけの収入を得てくれる相手でないと不安になりますよね。
夫婦2馬力の経済力があれば、鬼に金棒かもしれませんが、女性としては、自分が働けない時でも、細々とでも暮らしていける経済力を結婚相手には持っていてもらいたいものです。

お金に余裕がなくなると、気持ちの余裕もなくなります。暮らしに困らない収入を確保してくれる男性は、幸せな結婚の大きな要素の1つなのです。

パチンコやギャンブルにはまらない男性

パチンコをするダメ彼氏

生活に困らないほどの稼ぎを得ても、その収入をパチンコやギャンブルなどの出費に充てるのでは、稼ぎがないのとさほど変わりません。

ギャンブルは成功することもあるかもしれませんが、基本的には利用者が損をするような仕組みになっています。

自分の一時の快楽のために、家族を養うべき収入を使い果たしてしまうような男性が家族を十分に支えられるとは思えません。

趣味でパチンコやギャンブルをするにしても、自分をきちんとコントロール出来るというのが、最低限の条件です。

仕事は生活のためと思える男性

考える男性

仕事がバリバリ出来る男性、出世欲のある男性はエネルギッシュで頼もしいです。その頑張りや努力が認められ給与に反映されると、モチベーションもますます上がるかもしれません。

特に男性は、仕事で他人に認められることで自分の存在意義を認識し幸福感を味わう習性があるようです。

ですが結婚し共に生活するとなると、仕事100%ではなく、心は家庭にあって欲しいですよね。

自分が仕事を頑張るモチベーションとして妻や家族を想える男性は、本当に大切なものをわかっていて、家庭においても頼りになる存在になってくれるでしょう。

物持ちのよい男性

物を大切に扱える男性は、人が相手でも同じく大切に扱います。

所有物にしても、1つのものをきちんと手入れし長持ちさせることが出来る男性は、感謝の気持ちを持てる優しい男性なのです。

自分がプレゼントしたものを、いつまでも大切に持っていてくれると、温かい気持ちになれますよね。

男性本人にとっても、長く大切に扱っている物に対しては、愛着が持てるものです。それをパートナーに置き換えてみても同じことが言えるでしょう。

長く大切に扱ってくれる一途な男性がパートナーであれば、女性が幸せを感じやすいのは当然です。

思いやりのある男性

優しい男の背中に乗る女性

一緒に生活していくということは、嬉しいこと・楽しいことはもちろん、辛いことや悲しいこと、上手くいかないことまで全部、いろいろな感情とともに共有していくということです。

ポジティブな感情は一緒に味わいやすいですが、ネガティブな感情や辛い経験は、本人でないとわからないことが多いものです。

自分のパートナーが辛い思いをしている時に、そっとそばで寄り添い相手の立場になって気持ちを理解しようとしてくれる男性は、思いやりのある男性です。そんな男性がパートナーであれば、女性も毎日の生活に幸せを感じやすいでしょう。

嘘をつかない誠実な男性

残念ながら、パートナーの気持ちに寄り添える思いやりのある男性、というのは当たり前のようには存在しません。

それどころか、自分の行為で妻を傷つけてしまう男性も世の中にはごまんといるのです。パートナーを傷つけてしまう男性の中には、平気で嘘をつく男性がたくさんいます。

嘘をつく理由は様々だと思いますが、女性は敏感なもので、その嘘に気付いてしまうこともあるでしょう。

簡単に嘘をつくような相手と信頼関係を築くことは困難です。パートナーや妻を幸せに出来る男性は誠実で、相手を不安にさせるようなことはしません。

誠実で信頼できるパートナーを持つことは、結婚生活をより豊かにしてくれるでしょう。

パートナー(妻)を一番大切にできる男性

ずっと仲良しの夫婦

結婚して、夫婦2人のうちは夫と妻の関係を維持するのはそう難しいことではないでしょう。しかし、2人の間に子どもができ、家族が増えることで「妻」は「母親」としての顔も持つようになります。
そんな妻に対して、女性として扱うことを忘れがちな男性が多いようです。

また、我が子の可愛さから、子ども第一になってしまい、妻に対する愛情表現や感謝の気持ちを伝えることを疎かにしてしまっている男性も少なくないようです。

けれども実は、家庭円満の重要な秘訣は、夫婦仲良く妻が幸せであることです。

母親に対して愛情を持って大切に扱う父親の姿は、子どもにとっても良い影響をあたえるでしょう。

家事や育児ができる男性

家事をする男性

今や共働きの家庭が大半です。
仕事に家事に育児に追われる女性は数えきれないほどいますが、どれだけの男性が同じように家事や育児に関わっているのでしょうか。

実際にイクメンという言葉が流行りだして以来、育児に積極的な男性は以前より増えつつあるようです。
しかし依然として、家事は女性の役割だと認識している男性も多いのが現実です。

女性の立場からすると、同じように仕事をして、家事や育児に追われるのが自分だけだったなら、不満を持つのは当然です。

男性が、手が空いている時や妻が疲れているときに自然と家事・育児をする人であれば、効率的に夫婦の時間を持つことが出来、家庭内のこともたくさん共有出来、より良い夫婦関係が保たれることは安易に想像がつきますね。

いざという時にはっきりと意見を言える男性

会話をする夫婦

尻に敷かれてくれる男性、上手く手のひらで転がってくれる男性は、多くの女性にとって居心地がよく、一緒に生活するのが楽なものです。
妻からの多少の理不尽にも耐え、一家を支える男性は見ていて脱帽ものです。

けれども、うまく尻に敷かれている風に振る舞える器の大きい男性と、本当に妻の言いなりになっているだけの男性は似ているように見えてまったく違います。

妻やパートナーも人間ですから、気持ちに余裕がない時や、感情的になった時に、道を踏み外しそうになってしまうことがあるかもしれません。そんな時に冷静になって、しっかりと注意してくれる男性は女性にとって心強いものです。

普段は寛大で優しくても、大事なところではっきりと意見を伝え、守ってくれる男性には、パートナーを幸せにする素質があるのです。

家庭の中に楽しみを見出せる男性

仕事が忙しくてなかなか家庭で過ごす時間を長くとれない男性であっても、一息ついたときに妻や子の待つ家に帰りたくなる男性、仕事を頑張る時には家族のためにという気持ちが強い男性は、家庭的である可能性が高く、家族の笑顔を喜びとするでしょう。

そんな男性は、浮わついた気持ちを持つことなく、一途に妻を愛し、子どもに愛情をかけられる男性です。
そんなパートナーを夫として持つことが出来たら、共に温かい家庭が築けそうですね。