
元高級クラブのホステスが教える!持っているだけで女子力があがるアイテムとは?
更新日: 2018年10月27日
大切なデートの日、彼に「あ、女子力高いな」と思われたいけどいったいどうすればいいのかお悩みの女子のみなさん。
この記事では元京都、祇園の高級クラブでホステスとして勤務していた私がお客様との同伴の際、少しでも女子力が高く見えるように気を付けて持ち歩いていたものをご紹介したいと思います。
ぜひこれを参考に女子力を高めてデートに挑んでみてくださいね。
1.まずは基本のハンカチとポケットティッシュ
最初にご紹介したいのはハンカチとポケットティッシュです。これは基本中の基本なので持ち歩いている方も多いとは思います。
しかし、まだ持ち歩いていない!という方は是非、明日からでも常備してください。
また、ハンカチはどんなものがいいのか?どこで買えばいいのか?とお悩みの方にアドバイスがあります。それはデパートの雑貨売り場です。
日傘や帽子、靴下などを販売しているエリアはどこのデパートにでもありますよね。そこへ行けばディオールやバーバーリーなどのハイブランドからジルスチュアートやラデュレなどのティーン向けブランドまで様々なブランドのハンカチが販売されています。
価格も1500円程から購入できるので2、3枚購入しておくとローテーションもできて便利です。
またティッシュはどこで買えばいいの?というお悩みもあるかと思います。ポケットティッシュってなかなか購入する機会がありませんよね。
しかし、街中を歩いているときを思い出してください。歩いているだけでポケットティッシュが集まってしまいますよね。それらのポケットティッシュは有り難く活用しちゃいましょう!
ここで注意しなければいけないのは、広告が印刷してあるものをそのまま使用しないということです。
そのまま使用していると、「もしかして鞄に入れっぱなしのズボラなだけ?」という印象を与え兼ねません。ぜひ、お気に入りのポケットティッシュケースに入れてくださいね。
さらに、ポケットティッシュの他にウエットティッシュを持っていると旅行での食べ歩きの際や、飲食店のテーブル、椅子が汚れているときにサッと拭き取ることができるため便利です。
2.歯ブラシセットや口臭ケア用品
デート中にはお食事に行くことも多いですよね。和食の場合はあまり気になりませんが、中華料理や韓国料理などのアジア系はもちろんのことイタリアンなどニンニクがたくさん使われたお料理をいただくこともしばしばあると思います。ニンニクを使ったお料理って美味しいのにどうしてもお口の臭いがきになるものです。
そこで、お食事デートの際必ず持参して欲しいものが、歯ブラシセットとブレスケアやフリスクなどの口臭ケア用品です。
歯磨きはホステスにとってお客様とお食事に行く際だけではなく出勤前にも必ず行うため、必携のアイテムといっても過言ではありません。
またブレスケアやフリスク、ミンティアなどの口臭ケア用品はどのホステスの鞄をみても入っているまさに手放せない存在です。
楽しいはずのお話しも口臭が気になっては楽しめません。ましてや彼との大切なデートの日、顔どうし接近することもありますよね。自信をもって明るく接するためにも、歯ブラシセットと口臭ケア用品は必ず持っていて間違いはありません!
3.絆創膏
正直、大人になってこけるようなこともしないのに、絆創膏は必要?と思われる方も多いと思います。
しかし、ハイヒールを履いているといきなり靴擦れを起こしたり、伸ばしていた爪が割れていたり、という経験はありませんか?
そんな時、絆創膏があるだけで随分と状況が変わります。
私はよくハイヒールを履くので、靴擦れした時用にキズパワーパッドのクッション性のあるものと、切り傷などに対応できるように薄い絆創膏を2枚ずつ常に持ち歩いています。
自分が怪我した時だけでなく、相手が怪我した時、なかなか使用頻度は低いですがいざというときに役にたつ持ち物です。
4.頭痛薬や胃腸薬などの常備薬
体調によっていきなり頭が痛くなったり、お腹が痛くなったりすることってありますよね。すぐに休める状況ならまだしも、デートの日などゆっくり休むこともできないし何よりも相手に心配はかけたくありません。
そんな時にいつも服用している薬は欠かせません。
また、相手が突然体調を悪くした時にもバファリンなど市販のものであれば心配なく服用できると思います。
せっかくの楽しいお出かけなのに、体調のせいで楽しめなかった…というようなことにならないためにも、是非2,3錠は持ち歩くようにしましょう。
5.シュシュやヘアコロンなどのヘアアイテム
こちらは特にロングヘア―の方におすすめしたいアイテムです。お食事の際に長い髪をサッとまとめられるよう、ポーチに1つ用意しておきましょう。
また髪の毛に縛った跡が残りにくいシュシュのほかに、バナナクリップなどもおすすめです。ついうっかり髪の毛が汁物についてしまったり、髪を抑えながら食事をしたり、自分自身が不便なのはもちろんのこと見た目にも悪く、みっともない印象を与えてしまいます。そうならないためにも、ぜひ常備しましょう。
また、一緒にミニコームやヘアコロンも携帯しておくと、髪をほどいた後に大活躍です。
さらに、ヘアコロンには良い香りを持続させるだけでなく、紫外線をカットしてくれるものや、静電気を防止してくれるもの、さらにタバコの臭いや食べ物の臭いを寄せ付けないものなど効能も様々です。
販売しているブランドもシャネルやディオールなどのハイブランドからパンテーンやラックスなどのヘアケアブランドまで幅広いため、自分に合ったものをえらんでくださいね。
6.ソーイングセット
いつ使うの?と思われがちなソーイングセットですが、お出かけ先でジャケットのボタンが取れてしまったり、お洋服のほつれがきになったりした経験はありませんか?そんなときにサッと取り出して直せる女性はなかなか少ないですよね。
本格的なソーイングセットでなくても、糸と針、また小さいハサミがあれば十分です。糸も全て持ち歩くのではなく、厚紙に適度な長さを巻き付けておけば充分ですし、かさばる心配もありません。
他の人があまり持ち歩いていないからこそ、ここで差をつけて女子力をアピールしちゃいましょう。
7.ちょっと難易度高め?お懐紙
お懐紙を持ち歩いている女性、見たことありますか?
お懐紙とはお茶の席でお菓子などを置くあの紙のことです。
あまり持ち歩いている女性をみたことはありませんが、このお懐紙は持っているととても役に立つ持ち物です。
例えば、お魚料理をいただいた時に、骨はどうするかとても迷いませんか?一度口に入れたものを人様にみせるのはあまり気分のいいものではありませんよね。
そこで、お懐紙の登場です。お皿の上に出した骨の上にお懐紙を被せるように置くと相手から見える心配がありません。
また、ポチ袋の代わりにお金を包むこともできますし、急なメッセージを残すとき便箋の代わりにもなります。
案外難易度が高いように思いますが、もっているだけでこれだけの使用用途があるお懐紙は女子力を高めてくれるうってつけのアイテムです。
8.バッグ・イン・バッグ
今まで挙げてきた持ち物、鞄をコーディネートによって変える女性は結構多いのではないかと思います。
そこで活躍するのがこのバッグ・イン・バッグです。
その名の通り鞄の中にいれる鞄なのですが、大きめで収納が多いポーチのようなものが最近の主流です。
雑貨屋さんやデパートの雑貨売り場にコーナーがありますので、ぜひお気に入りのものを探してみてください。
おすすめは収納が多めでマチがしっかりありつつもあまり大きくないものです。小さ目のものを選ぶと小さい鞄にも対応できるので便利ですよ。
また、バッグインバッグに常に持ち歩くものを入れておくことで、鞄に入れ替える手間が省けるだけでなく、どこになにが入っているか常に把握しておくこともできますし、荷物が多くても鞄の中がすっきりしてみえます。
整理整頓は女子力の基本です。
見た目が綺麗でも鞄の中がぐちゃぐちゃだと、もし気になる彼に鞄を見られたとき幻滅されてしまうかもしれません。
以上、女子力に欠かせない持ち物でした。
すでに持ち歩いている!という方にもこれから!という方にも参考にしていただければと思います。
ここでは、あまり他の人が持ち歩いていなさそうなものについても触れましたが、他の人が持ち歩いていないからこそ、そういった点で差をつけて女子力をアピールしちゃいましょう。